この記事にビジネスシーンで使える敬語表現を全て盛り込みました!
何度も見返していただければ自然と敬語表現が出てくるようになると思います!
それではいきましょう!
1. ビジネスシーンで敬語を使う必要性(初心者にもわかる“英語のていねい力”)
英語の“敬語”は、日本語の尊敬語・謙譲語ほどカチッとした文法ではありません。代わりに、**ていねいさのツマミ(politeness dial)**を上げ下げして、相手との距離感や場の温度をちょうどよく調整します。
このツマミを上手に回せると、交渉がスムーズになり、ミスが減り、信頼が貯金されます。逆に、回し方をミスると「強すぎ・弱すぎ・回りくどすぎ」で伝わらない。だから“敬語=英語のビジネスマナー”は、初心者ほど最初に身につけたい武器です。
- なぜ必要?5つのビジネス効果
- 「ていねい力」を上げる3つのルール
- Before / Afterで見る“ていねい化”
- よくあるNGと回避策
- すぐ使える「開幕&締め」のテンプレ
- まとめ:英語の敬語は“速く正確に気持ちよく”動かすための技術
- ① Modalで丁寧さを一気に上げる(would / could / may / might)
- ② 間接疑問でやわらかく(I was wondering if…)
- ③ Softener(和らげ語)でトーン調整(just / a bit / perhaps / when you have a moment)
- ④ Appreciation(感謝)でお願いを包む(We’d appreciate it if…)
- ⑤ Apology(お詫び)&共感(We sincerely apologize / Thanks for your patience)
- ⑥ Impersonal / Passive(主語をぼかして角を取る)
- ⑦ Hedging(断定を避ける控えめ表現)
- シーン1:あいさつ・名乗り・導入(Opening & Introductions)
- シーン2:日程調整・出席依頼(Scheduling & Attendance)
- シーン3:依頼・相談・支援要請(Requests & Asking for Help)
- シーン4:進捗確認・フォローアップ(Follow-ups & Status Checks)
- シーン5:確認・合意形成(Clarifying & Aligning)
- シーン6:資料共有・添付・参照(Documents & Attachments)
- シーン7:謝罪・遅延・リスケ(Apologies & Rescheduling)
- シーン8:意見依頼・承認・フィードバック(Feedback & Approvals)
- シーン9:やんわり否定・調整(Soft Pushback & Negotiation)
- シーン10:締め・感謝・次アクション(Closing & Next Steps)
なぜ必要?5つのビジネス効果
① 信頼を生む(信用=スピード)
初対面や他部署・他社とのやり取りでは、相手はあなたの実力をまだ知りません。ていねいな言い方=プロらしさの証明。最初のメールや冒頭のひと言だけで、「この人に任せても大丈夫」が決まります。
- 例:Could you share the file? → 角が立たない
- 例:We would appreciate it if you could attend the meeting. → “お願い+感謝”のセットで協力が得られやすい
② コンフリクトを防ぐ(角を落とす)
言いにくい指摘・依頼・断り。直接的すぎると関係がギスギスします。婉曲表現やソフトナーを使えば、同じ内容でも摩擦熱を下げられます。
- 直球:You’re wrong.
- ていねい:I may be mistaken, but could we revisit this point?
③ 誤解を減らす(明確さ=コスト削減)
いちばん高いコストは手戻り。英語の敬語は、確認・合意形成のための型を持っています。
- May I confirm… / Just to be sure… / Would it be correct to say…?
この“確認の型”を使うだけで、仕様の食い違いや認識ズレを早期に潰せます。
④ 文化の壁をまたぐ(グローバル標準)
英語圏でも、業界・会社・相手の役職で期待されるトーンは変わります。ていねい目スタート→相手に合わせて調整が安全運転。初対面や役員クラスには would / could / may を多めに、気心が知れたら少しフランクに。
⑤ 自分を守る(記録とリスク管理)
お詫び・期日・合意事項を丁寧に、でも具体的に残すのはリスク管理。
- We sincerely apologize for the delay. We’ll share an updated timeline by 3 p.m. today.
お詫び+次アクション+期限で、感情も事実もケアできます。
「ていねい力」を上げる3つのルール
Rule 1:動詞の“格上げ”
Can/Will → Could/Would/May に置き換えるだけでトーンが上がります。
- × Send me the report.
- ○ Could you send me the report?
- ◎ Would you mind sending the report when you have a moment?
Rule 2:クッションを一枚はさむ
I was wondering if / If I may / Would it be possible… で“圧”を下げる。
- I was wondering if you had any updates.
- If I may, I’d like to confirm the details.
Rule 3:感謝とお詫びを“前後に”
お願い+感謝、お詫び+次の一手は鉄板コンボ。
- We would appreciate it if you could attend the meeting.
- Thank you in advance for your cooperation.
- We sincerely apologize for the delay. We’ll send the fix by 3 p.m.
Before / Afterで見る“ていねい化”
- 依頼
- Before:Send the slides by Friday.
- After:It would be great if you could send the slides by Friday.
→ 期日を柔らかく提示しつつ明確。
- 進捗確認
- Before:Any updates?
- After:I was wondering if you had any updates.
→ 圧を下げて、答えやすく。
- 資料案内
- Before:See attachment.
- After:Please kindly refer to the attached file.
→ 事務的→配慮のある案内に。
よくあるNGと回避策
- NG1:命令形の乱用
- × Give me, Send me, Do this
- → Could you / Would you mind に置き換える。
- NG2:婉曲しすぎて伝わらない
- × Perhaps we might be able to possibly…(モジモジ)
- → 1文1クッションが目安。長いなら分ける。
- NG3:“Kindly”の不自然連打
- “Kindly”はOKだけど多用は不自然。Please と使い分けを。
すぐ使える「開幕&締め」のテンプレ
- 開幕(ていねい&短い)
- Thank you for taking the time today.
- If I may, I’d like to confirm the agenda.
- 締め(次アクションを明確に)
- It would be great if you could let us know by Friday.
- I would be grateful if you could provide your feedback.
- Thank you in advance for your cooperation.
まとめ:英語の敬語は“速く正確に気持ちよく”動かすための技術
- 信頼が貯まる → 合意が早い → プロジェクトが進む
- まずは Could/Would/May、I was wondering if、Thank you in advance の3点セットから始めましょう。
- 迷ったら「少し丁寧寄り」で出発し、相手に合わせて調整すればOK。
2. 英語の敬語表現の種類(初心者にも“使える”完全ガイド)
英語の“敬語”は、日本語の尊敬語・謙譲語のような文法体系というより、**丁寧さのツマミ(politeness dial)**を上げ下げするテクニックの集合です。ここでは、ネイティブが日常のビジネスで本当に使う“丁寧化の道具”を、面白く・実用的に整理します。サンプルはそのままコピペ運用OK!
① Modalで丁寧さを一気に上げる(would / could / may / might)
- 基本の置き換え:
- Can you…? → Could you…?(柔らかい)
- Will you…? → Would you…?(より丁寧)
- I want to… → I’d like to…(角が立たない)
- よく使う型
- Would you mind + -ing…?(していただけますか)
- Would you mind sharing the document with us?
資料をご共有いただけますでしょうか?
(Would you mind:控えめで丁寧)
- Would you mind sharing the document with us?
- May I…? / Might I…?(よろしいでしょうか)
- May I ask for your assistance on this matter?
この件に関してご支援をお願いできますか?
(May I ask for:丁寧に依頼)
- May I ask for your assistance on this matter?
- Would you mind + -ing…?(していただけますか)
プロのコツ:命令形(Send me…)は避け、Could / Would / May に変えるだけで“急にできる人”感が出ます。
② 間接疑問でやわらかく(I was wondering if…)
- クッション言い回し:
- I was wondering if…(〜いただけるかと存じます)
- I was wondering if you had any updates.
進捗がありましたら教えていただけますか?
- I was wondering if you had any updates.
- Would it be possible to…? / Would it be alright if…?
- If I may, … / If it’s okay, …(差し支えなければ)
- I’d like to confirm the details, if I may.
差し支えなければ、詳細を確認させてください。
- I’d like to confirm the details, if I may.
- I was wondering if…(〜いただけるかと存じます)
効能:内容は同じでも、直接質問→間接疑問にすると圧が減って協力を得やすくなります。
③ Softener(和らげ語)でトーン調整(just / a bit / perhaps / when you have a moment)
- 例:Could you just review the first section when you have a moment?
お手すきの際、最初の章だけご確認いただけますか? - 他にも:slightly / a little / at your convenience / if possible / maybe / perhaps
やりすぎ注意:just / maybe を連打すると優柔不断に見えることも。1文に1個が目安。
④ Appreciation(感謝)でお願いを包む(We’d appreciate it if…)
- “お願いサンドイッチ”:感謝 → 依頼 → 感謝
- We would appreciate it if you could attend the meeting.
会議へのご出席をお願いできれば幸いです。 - Thank you in advance for your cooperation.
あらかじめご協力に感謝申し上げます。
- We would appreciate it if you could attend the meeting.
コツ:依頼の前後にThanks / Appreciateを置くと、きつさが和らぎます。
⑤ Apology(お詫び)&共感(We sincerely apologize / Thanks for your patience)
- 例:We sincerely apologize for the delay.
遅延につきまして、心よりお詫び申し上げます。 - セットで効く:Thanks for your patience / understanding.(ご理解・お待ちに感謝)
プロの型:短い謝罪+原因の共有+対策(次の一手)
We sincerely apologize for the delay. The issue has been identified; we’ll ship a fix by 3 p.m.
⑥ Impersonal / Passive(主語をぼかして角を取る)
- 例:It has come to our attention that…(判明しました)
- 例:Your request has been approved.(受動態で“誰が”をぼかす)
- 例:We regret to inform you that…(残念ながら〜)
使いどころ:責任追及になりそうな場面・フォーマルな案内・お断り。
⑦ Hedging(断定を避ける控えめ表現)
- 例:It seems / It appears / It may be / It’s likely that …
→「〜のように見えます」「〜かもしれません」 - 例:From our perspective / As far as we can tell …
バランス:根拠があるなら明確に、不確実ならヘッジ。過剰ヘッジは“自信ゼロ”に見えます。
3. 敬語表現の英語フレーズ集(10シーン × 各10会話)
シーン1:あいさつ・名乗り・導入(Opening & Introductions)

Good morning—thank you for taking the time today.
おはようございます。本日はお時間をいただきありがとうございます。
(thank you for taking the time:お時間をいただき感謝)

Our pleasure—shall we get started on the agenda?
こちらこそ。議題から始めましょうか。
(shall we:丁寧な提案)

May I introduce my colleague, Ms. Tanaka, who leads QA?
品質保証担当の田中をご紹介してもよろしいでしょうか。
(May I introduce:ご紹介してもよいですか)

Delighted to meet you—we’ve heard great things.
お会いできて光栄です。高い評判を伺っています。
(delighted to:光栄)
A:
B:

If I may, I’d like to share a brief overview.
差し支えなければ、簡単な概要を共有させてください。
(If I may:差し支えなければ)

Please go ahead—we’re all ears.
どうぞお進めください。しっかり拝聴します。
(we’re all ears:熱心に聞く)

Thank you for hosting us—shall we confirm the goal first?
お招きいただきありがとうございます。まず目的を確認してよろしいでしょうか。
(shall we:丁寧な提案)

Absolutely—the objective is to finalize timelines.
もちろんです。目的はスケジュールの確定です。
(objective:目的)

Before we dive in, may I confirm everyone can hear me?
本題に入る前に、皆さま音声は問題ないでしょうか。
(may I confirm:確認してもよろしいですか)

Loud and clear—please proceed.
問題ありません。どうぞ続けてください。
(proceed:進める)

Thank you for joining at short notice.
急なご招集にもかかわらずご参加ありがとうございます。
(at short notice:急遽)

Not at all—happy to help.
とんでもありません。お役に立てれば。
(happy to:喜んで)

Could we briefly align on roles for today’s call?
本日の会議の役割分担を軽くすり合わせてもよろしいでしょうか。
(could we:丁寧依頼)

Certainly—I’ll facilitate, and Ken will take notes.
承知しました。私が進行、ケンが議事録を取ります。
(facilitate:進行する)

I hope you’ve been well since our last meeting.
前回以降、お変わりなくお過ごしでしょうか。
(I hope you’ve been well:ご機嫌伺い)

Thank you—we appreciate your follow-up.
ありがとうございます。フォローいただき感謝します。
(appreciate:感謝する)

May I ask if this is still a good time for you?
今のお時間で差し支えありませんか。
(May I ask if…:丁寧な確認)

Yes, this works—thanks for checking.
問題ありません。ご確認ありがとうございます。
(thanks for checking:確認に感謝)

I’d like to confirm the details, if I may.
差し支えなければ、詳細を確認させてください。
(If I may:控えめな丁寧表現)

Of course—please let me know what you need.
もちろんです。必要事項をお知らせください。
(please let me know:丁寧依頼)
シーン2:日程調整・出席依頼(Scheduling & Attendance)
A:
B:

Would next Tuesday at 3 p.m. JST be convenient?
次の火曜15時(JST)はご都合いかがでしょうか。
(be convenient:都合が良い)

That should work—could you send an invite?
大丈夫だと思います。ご招待をお送りいただけますか。
(could you:丁寧依頼)
A:
B:

We would appreciate it if you could attend the meeting.
会議へのご出席をお願いできれば幸いです。
(Would appreciate it if:〜していただければ幸い)

Happy to join—please share the agenda in advance.
参加いたします。事前に議題をご共有ください。
(in advance:事前に)

Might we move the session up by thirty minutes?
30分前倒しにできたりしますでしょうか。
(might we:控えめ提案)

Let me check—could we do 2:30 instead?
確認します。代わりに14:30は可能でしょうか。
(let me check:確認します)

If possible, could we keep it within thirty minutes?
可能であれば30分以内でお願いできますでしょうか。
(if possible:可能であれば)

Understood—we’ll keep it concise.
承知しました。簡潔に進めます。
(concise:簡潔)

Would you be available for a quick sync tomorrow?
明日、短時間の打合せは可能でしょうか。
(would you be available:ご都合は)

Yes—late afternoon is best.
可能です。夕方遅めが最適です。
(best:最適)

Could we pencil in a tentative slot for next week?
来週の仮押さえを一枠お願いできますか。
(pencil in:仮押さえ)

Certainly—Wednesday morning works.
承知しました。水曜午前が良さそうです。
(works:都合が良い)

Would you mind if we kept cameras off due to bandwidth?
帯域の都合でカメラをオフにしてもよろしいでしょうか。
(would you mind if:〜しても差し支えないですか)

Not at all—thanks for the heads-up.
問題ありません。事前連絡ありがとうございます。
(heads-up:事前通知)

Could you kindly confirm your availability by end of day?
本日中にご都合をご確認いただけますか。
(kindly:丁寧さを添える副詞)

Will do—I’ll revert by 5 p.m.
承知しました。17時までにお返事します。
(revert:折り返す)

It would be great if you could let us know by Friday.
金曜までにご連絡いただけると助かります。
(It would be great if:〜していただけるとありがたい)

Noted—we’ll confirm by COB Friday.
了解しました。金曜業務終了までに確定します。
(COB:終業時刻)

Shall we invite procurement as well, just in case?
念のため、購買部門にもご招待しましょうか。
(just in case:念のため)

Good idea—I’ll loop them in.
良い考えです。彼らを同報に入れます。
(loop in:同報に入れる)
シーン3:依頼・相談・支援要請(Requests & Asking for Help)

May I ask for your assistance on this matter?
この件に関してご支援をお願いできますか。
(May I ask for:〜をお願いできますか)

Of course—how can we be of help?
もちろんです。どのようにお手伝いできるでしょうか。
(be of help:役に立つ)

Would you mind sharing the document with us?
資料をご共有いただけますでしょうか。
(Would you mind:〜していただけますか)

Certainly—I’ll grant access after this call.
承知しました。本会議後にアクセス権を付与します。
(grant access:権限付与)

Could you possibly review the draft by tomorrow?
可能でしたら、明日までに草案をご確認いただけますか。
(could you possibly:さらに丁寧)

I’ll do my best—end of day should be feasible.
最善を尽くします。本日中なら可能です。
(feasible:可能)

I was wondering if you could clarify the scope.
対応範囲をご説明いただけますでしょうか。
(I was wondering if〜:していただけますでしょうか?(婉曲依頼))

Happy to—let me send a quick outline.
喜んで。概要をすぐお送りします。
(outline:概要)

Would it be alright to request a short briefing?
短い説明会をお願いしてもよろしいでしょうか。
(Would it be alright:でも大丈夫でしょうか?(控えめ表現))

Absolutely—how about 15 minutes tomorrow?
もちろん。明日15分はいかがでしょう。
(how about〜:はどうでしょう(提案))

If convenient, could you coordinate with legal?
差し支えなければ、法務との調整をお願いできますか。
(if convenient:差し支えなければ)

Sure—I’ll set up a thread.
承知しました。スレッドを立てます。
(set up:立てる)

May we kindly request your approval on this PO?
こちらの発注書のご承認をお願いできますでしょうか。
(kindly request:丁寧な依頼)

Approved—please proceed as planned.
承認します。計画どおり進めてください。
(approved:承認済み)

Would you be so kind as to share the timeline?
タイムラインをご共有いただけますでしょうか。
(be so kind as to:非常に丁寧)

Certainly—I’ll attach it to my reply.
承知しました。返信に添付します。
(attach:添付)
A:
B:

Could I trouble you to escalate this internally?
社内でのエスカレーションをお願いできますか。
(could I trouble you:恐れ入りますが)

I’ll take it up with the director.
部長に取り次ぎます。
(take it up with:上申する)
A:
B:

Thank you in advance for your cooperation.
あらかじめご協力に感謝申し上げます。
(Thank you in advance:前もって感謝)

Happy to support—please keep us posted.
喜んで支援します。進捗をお知らせください。
(keep us posted:逐次報告)
シーン4:進捗確認・フォローアップ(Follow-ups & Status Checks)

I was wondering if you had any updates.
進捗がありましたら教えていただけますか。
(I was wondering if:婉曲な進捗確認)

Yes—testing finished this morning.
はい。本日朝にテストが完了しました。
(finished:完了)

May I check where things stand at the moment?
現在の状況を確認してもよろしいでしょうか。
(where things stand:進行状況)

We’re on track—documentation is next.
順調です。次はドキュメント化です。
(on track:予定どおり)
A:
B:

Would it be possible to share an ETA?
完了見込み時刻を共有いただけますか。
(ETA:完了見込み)

End of day—barring any surprises.
本日中の見込みです。想定外がなければ。
(barring:〜がなければ)
A:
B:

It would be great if you could let us know by Friday.
金曜までにご連絡いただけると助かります。
(It would be great if:丁寧な期限提示)

Noted—we’ll confirm by then.
承知しました。その頃までに確定します。
(by then:その時までに)

If I may, could we set a quick check-in tomorrow?
差し支えなければ、明日短い確認時間を設けてもよろしいでしょうか。
(check-in:短い進捗確認)

Absolutely—10 minutes after lunch?
もちろん。昼食後の10分でいかがでしょう。
(after lunch:昼食後)

Just to confirm, are there any blockers on your side?
確認ですが、御社側で阻害要因はありますか。
(blocker:阻害要因)

None at the moment—we’ll flag if anything comes up.
今のところありません。何かあればお知らせします。
(flag:注意喚起する)

Would you mind sharing yesterday’s test results?
昨日のテスト結果をご共有いただけますか。
(would you mind:控えめ依頼)

Sure—I’ll upload them to the shared folder.
承知しました。共有フォルダにアップします。
(upload:アップロード)

I’d appreciate a brief summary when you have a moment.
お手すきの際、簡単な要約をいただけると助かります。
(when you have a moment:お手すきの際に)

Will do—I’ll send a one-pager.
承知しました。1枚資料でお送りします。
(one-pager:1枚要約)

Could we agree on the next milestone today?
本日、次のマイルストーンを合意できますか。
(agree on:合意する)

Yes—let’s target the 15th.
はい。15日を目標にしましょう。
(target:目標にする)

Many thanks for the update—much appreciated.
進捗共有ありがとうございます。大変助かります。
(much appreciated:感謝)

My pleasure—will keep you posted.
どういたしまして。続報いたします。
(keep you posted:逐次連絡)
シーン5:確認・合意形成(Clarifying & Aligning)
A:
B:

I’d like to confirm the details, if I may.
差し支えなければ、詳細を確認させてください。
(If I may:控えめ)

Of course—happy to clarify.
もちろん。明確化いたします。
(clarify:明確にする)

Just to be sure, do we share the same understanding?
念のため、認識は一致していますでしょうか。
(Just to be sure:念のため)

Yes—the deliverables remain unchanged.
はい。成果物に変更はありません。
(remain unchanged:変更なし)

May I double-check the numbers on slide 6?
スライド6の数値を再確認してもよろしいですか。
(double-check:再確認)

Certainly—those reflect Q2 actuals.
承知しました。第2四半期の実績です。
(actuals:実績値)

Could you help me reconcile these two figures?
この2つの数字の整合をご支援いただけますか。
(reconcile:整合を取る)

Sure—the latter excludes refunds.
はい。後者は払い戻しを除外しています。
(exclude:除外)

Would it be correct to say the scope is Phase 1 only?
対応範囲はフェーズ1のみ、という理解でよろしいでしょうか。
(would it be correct:丁寧な確認)

Correct—Phase 2 is out of scope.
そのとおり。フェーズ2は対象外です。
(out of scope:対象外)

For clarity, could you define “pilot users”?
明確化のため、「パイロットユーザー」の定義をご教示ください。
(for clarity:明確化のため)

Internal staff in Sales and Support only.
営業とサポートの社内メンバーのみです。
(only:のみ)

May I summarize what I heard?
伺った内容を要約してもよろしいでしょうか。
(may I summarize:要約確認)

Please do—let’s make sure we’re aligned.
ぜひ。認識合わせをしましょう。
(aligned:合意形成)

If anything sounds off, please correct me.
誤りがあればご指摘ください。
(if anything sounds off:おかしければ)

Looks good—thanks for checking.
問題なさそうです。ご確認ありがとうございます。
(looks good:問題なし)

Would you prefer Option A or B at this point?
現時点ではA案とB案のどちらをご希望でしょうか。
(would you prefer:丁寧な希望伺い)

Option A, provided the timeline holds.
タイムラインが守れるならA案でお願いします。
(provided:〜であれば)

Excellent—shall we document this decision?
承知しました。本決定を文書化してよろしいでしょうか。
(shall we:丁寧提案)

Yes—please circulate the minutes.
はい。議事録をご回覧ください。
(circulate:回覧する)
シーン6:資料共有・添付・参照(Documents & Attachments)

Would you mind sharing the document with us?
資料をご共有いただけますでしょうか。
(Would you mind:丁寧依頼)

Of course—I’ll add your team to the folder.
もちろんです。御社チームをフォルダに追加します。
(add to the folder:フォルダに追加)

Please kindly refer to the attached file.
添付ファイルをご参照ください。
(Kindly:丁寧なトーン添え)

Thank you—I’ll review and revert.
ありがとうございます。確認して折り返します。
(revert:折り返す)

May I request view-only access for our auditor?
監査担当向けに閲覧権限の付与をお願いできますか。
(view-only access:閲覧のみ権限)

Granted—link expires in seven days.
付与しました。リンクは7日で期限切れです。
(expires:期限切れになる)

Could you please upload the latest specs?
最新版仕様のアップロードをお願いできますか。
(could you please:丁寧依頼)

Certainly—filename starts with “v3_”.
承知しました。ファイル名は“v3_”始まりです。
(starts with:〜で始まる)

If feasible, could we have an editable copy?
可能でしたら編集可能版を頂戴できますか。
(if feasible:可能であれば)

Sure—I’ll share the source file.
承知しました。元ファイルを共有します。
(source file:元ファイル)

Would it help if I annotate key changes?
主な変更点に注釈を付けましょうか。
(would it help if:〜した方が良いですか)

Yes, please—that would be very helpful.
お願いします。大変助かります。
(very helpful:大いに助かる)

Do you mind if we mirror this to our repository?
こちらを当社リポジトリにも同期してよろしいでしょうか。
(do you mind if:〜してよいか)

No problem—just keep the original naming.
問題ありません。元の命名規則は維持してください。
(keep the naming:命名維持)

For your reference, I’ve included a change log.
参考までに、変更履歴を同封しました。
(for your reference:参考までに)

Much appreciated—we’ll review the diffs.
助かります。差分を確認します。
(diffs:差分)

Could you confirm you can open the attachment?
添付が開けるかご確認いただけますか。
(confirm:確認する)

Confirmed—no issues on our side.
確認しました。問題ありません。
(no issues:問題なし)

If you prefer, I can share a PDF as well.
ご希望であればPDFでも共有できます。
(if you prefer:ご希望なら)

That would be great—thanks for offering.
助かります。ご提案ありがとうございます。
(that would be great:ありがたい)
シーン7:謝罪・遅延・リスケ(Apologies & Rescheduling)

We sincerely apologize for the delay.
遅延につきまして、心よりお詫び申し上げます。
(Sincerely apologize:深い謝意)

Thank you for letting us know—what’s the revised ETA?
共有ありがとうございます。新たな見込みはいつでしょう。
(revised ETA:見込み再設定)
(ETA : estimated time of arrival)

I’m afraid we need to push the deadline by a day.
恐縮ですが、期限を1日延ばす必要があります。
(I’m afraid:遺憾)

Understood—please update the plan accordingly.
承知しました。それに合わせ計画を更新ください。
(accordingly:それに応じて)

Our apologies for any inconvenience this may cause.
ご不便をおかけして申し訳ございません。
(apologies for any inconvenience:ご不便へのお詫び)

No worries—thanks for the proactive heads-up.
問題ありません。早めのご連絡に感謝します。
(proactive:先手の)

Would it be acceptable to reschedule to Monday?
月曜への再調整でもよろしいでしょうか。
(would it be acceptable:許容確認)

That works—please send an updated invite.
大丈夫です。更新招待をお送りください。
(updated invite:更新招待)

We take full responsibility and will prevent a recurrence.
全責任は当方にあり、再発防止に努めます。
(prevent a recurrence:再発防止)

Appreciated—please share your CAPA outline.
ありがとうございます。是正予防策の概要をご共有ください。
(CAPA:是正・予防)

May I ask for a short grace period?
短い猶予期間をいただけますでしょうか。
(grace period:猶予)

Granted—please keep us posted daily.
了承しました。毎日進捗をご連絡ください。
(keep us posted:逐次連絡)

If it helps, we can ship partial first.
差し支えなければ、部分出荷を先行できます。
(if it helps:助けになるなら)

That would be helpful—let’s proceed.
助かります。進めましょう。
(proceed:進める)

Thank you for your patience while we fix this.
修正の間、お待ちいただきありがとうございます。
(thank you for your patience:お待ちに感謝)

Understood—please share any interim updates.
承知しました。中間報告があれば共有ください。
(interim updates:中間報告)

Could we align on a new realistic timeline?
新たな現実的スケジュールで認識を合わせられますか。
(align on:認識合わせ)

Yes—let’s target end of next week.
はい。来週末を目標にしましょう。
(target:目標にする)

Once again, our apologies for the disruption.
改めて、混乱を招いたことをお詫びします。
(apologies:謝罪)

Thank you—we appreciate your transparency.
ありがとうございます。率直なご説明に感謝します。
(transparency:透明性)
シーン8:意見依頼・承認・フィードバック(Feedback & Approvals)

I would be grateful if you could provide your feedback.
ご意見をいただけましたら幸いです。
(Would be grateful if:〜していただけたら幸い)

Certainly—I’ll share comments by tomorrow.
承知しました。明日までにコメントします。
(share comments:コメント共有)

When convenient, may we request your approval?
お手すきの際にご承認をお願いできますでしょうか。
(when convenient:都合の良い時に)

Approved—please proceed.
承認しました。進めてください。
(approved:承認済み)

Would you mind rating the proposal against the criteria?
基準に照らして提案を評価いただけますか。
(rate against:基準で評価)

Happy to—sending a scorecard shortly.
喜んで。スコアカードをすぐ送ります。
(shortly:まもなく)
A:
B:

Could you kindly highlight any red flags?
懸念点があればご指摘いただけますか。
(red flags:懸念点)

Two items stand out—security and budget.
2点挙げられます。セキュリティと予算です。
(stand out:目立つ)

If acceptable, may we publish this case study?
差し支えなければ、事例公開の許可をいただけますか。
(if acceptable:差し支えなければ)

Yes—subject to legal review.
はい。法務確認を条件に。
(subject to:条件付きで)

Would it help to run a quick poll?
簡易アンケートを実施しましょうか。
(would it help:役立つか)

Good idea—let’s capture preferences.
良い案です。希望を収集しましょう。
(capture:収集する)

May I ask for a green light to proceed?
先に進める許可(ゴーサイン)をいただけますか。
(green light:許可)

Granted—please keep the risks in mind.
許可します。リスクに留意してください。
(keep in mind:念頭に置く)

Would you be open to a short usability test?
短いユーザビリティテストにご協力いただけますか。
(would you be open to:前向きか尋ねる)

Yes—schedule it for next week.
はい。来週に設定してください。
(schedule:設定する)

If you don’t mind, could we quote your comment?
差し支えなければ、コメントを引用してもよろしいですか。
(if you don’t mind:差し支えなければ)

Sure—please run the final wording by me.
構いません。最終文言は確認させてください。
(run ~ by:確認を求める)

Many thanks for the thoughtful feedback.
ご丁寧なフィードバックをありがとうございます。
(thoughtful:丁寧で配慮ある)

My pleasure—glad it was useful.
どういたしまして。お役に立てて何よりです。
(glad it was useful:有用で良かった)
シーン9:やんわり否定・調整(Soft Pushback & Negotiation)

I’m afraid that timeline may be a bit ambitious.
恐縮ですが、そのスケジュールは少々タイトかもしれません。
(a bit:少し和らげる)

Understood—what would you recommend?
承知しました。どう見直すのが良いでしょう。
(recommend:提案する)

With respect, could we revisit the assumptions?
恐れ入りますが、前提条件を見直してもよろしいでしょうか。
(with respect:丁寧な前置き)

Absolutely—let’s walk through them.
もちろん。ひとつずつ確認しましょう。
(walk through:順に確認)

We might need to scope this more narrowly.
もう少し対象範囲を絞る必要があるかもしれません。
(might:婉曲)

Fair point—let’s prioritize must-haves.
ごもっともです。必須要件を優先しましょう。
(fair point:もっとも)

Would it be possible to phase the rollout?
段階的な展開にしてもよろしいでしょうか。
(phase:段階化)

That makes sense—let’s pilot first.
理にかなっています。まずパイロットから。
(makes sense:理にかなう)

I’m not sure we can commit to that date.
その日程はお約束できないかもしれません。
(I’m not sure:断定回避)

Understood—what’s realistic on your side?
承知しました。御社で現実的な時期は。
(realistic:現実的)

Perhaps we could explore an alternative approach.
代替案の検討はいかがでしょうか。
(perhaps:婉曲)

Open to it—please outline the option.
前向きです。案の概要をお願いします。
(open to:前向き)

To be candid, the budget is slightly above our range.
正直申し上げて、予算がやや想定を上回っています。
(to be candid:率直に)

Noted—we can revisit pricing tiers.
承知しました。価格帯を再検討します。
(revisit:見直す、再検討する)

Would you consider a shorter initial term?
初回契約期間を短めにすることはご検討いただけますか。
(would you consider:をご検討いただけますか?(検討依頼))
(term:契約期間)

Yes—let’s discuss a six-month term.
はい。6か月案を議論しましょう。

If acceptable, could we swap deliverables 1 and 2?
差し支えなければ、成果物1と2の順序を入れ替えてもよろしいでしょうか。
(if acceptable:差し支えなければ)

Works for us—please update the plan.
問題ありません。計画を更新してください。
(works for us:弊社でも可)

Thank you for your flexibility—we’ll reciprocate where we can.
ご柔軟な対応に感謝します。可能な限りこちらも歩み寄ります。
(reciprocate:相互に応じる)

Appreciated—let’s keep the communication open.
ありがとうございます。引き続き連携しましょう。
(keep ~ open:開かれた状態に保つ)
シーン10:締め・感謝・次アクション(Closing & Next Steps)

This has been very helpful—thank you for your time.
大変有益でした。お時間に感謝します。
(has been helpful:有益だった)

Likewise—looking forward to the next step.
こちらこそ。次のステップを楽しみにしています。
(looking forward to:楽しみにする)

To recap, we’ll update the draft and revert by Tuesday.
要点として、草案を更新し火曜までに返答します。
(to recap:要約すると)

Perfect—thanks for the clarity.
完璧です。明確化ありがとうございます。
(clarity:明確さ)

Thank you in advance for your cooperation.
あらかじめご協力に感謝申し上げます。
(Thank you in advance:前もって感謝)

Our pleasure—we’ll do our part.
こちらこそ。責務を果たします。
(do our part:役割を果たす)

May I confirm the owner and due date one last time?
最後に担当者と期限を確認してもよろしいでしょうか。

Ken owns it—due Friday EOD.
担当はケン、期限は金曜終業時です。
(EOD(end of day):終業時刻)

Please kindly refer to the attached file for next steps.
次のステップは添付ファイルをご参照ください。
(kindly refer:丁寧な参照依頼)

Received—thanks, we’ll action accordingly.
受領しました。対応いたします。
(action accordingly:相応に対応)

I would be grateful if you could provide your feedback.
フィードバックをいただけますと幸いです。
(would be grateful if:丁寧な依頼)

Certainly—we’ll share comments tomorrow.
承知しました。明日コメントします。
(share comments:コメント共有)

If anything comes up, please don’t hesitate to reach out.
何かございましたら遠慮なくご連絡ください。
(don’t hesitate to:遠慮なく)

Will do—thank you for the support.
承知しました。ご支援に感謝します。
(Will do:そのようにします)

We appreciate your partnership and trust.
協業とご信頼に感謝します。
(appreciate your partnership:協業に感謝)

Likewise—here’s to a successful rollout.
こちらこそ。成功裡の展開を祈っています。
(here’s to:〜に乾杯/祈る)

Shall we close here and reconvene next week?
本日はここまでとし、来週再集合でよろしいでしょうか。
(reconvene:再集合する)

Agreed—I’ll send the calendar hold.
同意します。カレンダー仮押さえを送ります。
(calendar hold:仮押さえ)

Many thanks again—have a productive rest of your day.
改めてありがとうございます。良い一日をお過ごしください。
(productive:有意義な)

You too—speak soon.
そちらも。ではまた。
(speak soon:またすぐ話しましょう)
以上です!
今回は難しい単語や熟語が多く出てきましたが頑張って身につけていきましょう!お疲れ様でした!


コメント