商談や契約交渉の場面で使える英語フレーズまとめ

お疲れ様です!本日もビジネス英語フレーズを一緒に学んでいきましょう!

今回は商談や契約交渉の場面で使用できるフレーズを一緒に覚えていきましょう。これらのフレーズを覚えたら英語で商談ができるというほど、英語での商談は簡単ではないですが、フレーズを少しづつ覚えていくことでstep by stepでレベルを上げていくことができますので一緒に頑張りましょう!

それで始めていきましょう!


1. 導入(Introduction)

1

Thanks for having us on site. Can we start by aligning on today’s agenda?
本日はお招きありがとうございます。まず本日の議題をすり合わせてもよいですか?
(align on=すり合わせる)

Sure—the priority is to finalize the contract terms.
もちろんです。最優先は契約条件の確定です。
(priority=優先事項)

Great, we’d also like to cover everything in the proposal.
いいですね。提案内容もすべて網羅したいです。
(cover everything=すべて網羅する)

Understood, let’s proceed step by step.
承知しました。一つずつ進めましょう。
(step by step=一歩ずつ)


2

We appreciate the opportunity to discuss this partnership.
このパートナーシップについて話し合える機会に感謝します。
(appreciate=感謝する)

Likewise, we’re excited to explore possibilities together.
こちらこそ、ご一緒に可能性を検討できるのを楽しみにしています。
(explore possibilities=可能性を探る)

As a side note, we’ve had success with similar clients.
ちなみに、同様の顧客との実績もあります。
(as a side note=ちなみに)

That’s reassuring. It helps build trust.
それは安心できますね。信頼につながります。
(build trust=信頼を築く)


3

Let’s cut to the chase. What are your key requirements?
単刀直入に伺います。御社の主な要件は何ですか?
(cut to the chase=単刀直入に言う)

Our top priority is quality assurance.
最優先は品質保証です。
(quality assurance=品質保証)

Understood, how flexible are you on delivery time?
承知しました。納期についてはどれくらい柔軟ですか?
(flexible=柔軟な)

We’d prefer within three months.
3か月以内を希望します。
(prefer=好む)


4

Could you spare me a few moments before we dive in?
本題に入る前に少しお時間いただけますか?
(spare=時間を割く)

Of course, go ahead.
もちろんです。どうぞ。
(go ahead=進めて)

Did you need me for something specific today?
今日は何か特別にご要件がありましたか?
(specific=具体的な)

Yes, mainly about pricing.
はい、主に価格についてです。
(pricing=価格設定)


5

Please go ahead and share your expectations.
どうぞ、御社のご期待をお聞かせください。
(please go ahead=どうぞ進めて)

Sure, our main concern is delivery speed.
もちろんです。最大の関心は納期の速さです。
(concern=関心事)

That makes sense. We’ll present options accordingly.
理解しました。それに合わせた選択肢をご提示します。
(accordingly=それに応じて)

Sounds good. Let’s review them carefully.
いいですね。それらを慎重に確認しましょう。
(review=確認する)


6

We’re here to discuss the pros and cons of your proposal.
御社の提案のメリットとデメリットについて話し合いに来ました。
(pros and cons=長所と短所)

That’s fair. Let’s start with the benefits.
それはいいですね。まずメリットから始めましょう。
(benefits=利点)

Then we can address any concerns afterwards.
その後で懸念点に対応できます。
(address=対応する)

Exactly, that keeps the flow smooth.
その通りです。その方がスムーズです。
(keep the flow=流れを保つ)


7

Thanks for joining on such short notice.
急なご参加ありがとうございます。
(on short notice=急な依頼で)

No problem, I understand the urgency.
大丈夫です。緊急性は理解しています。
(urgency=緊急性)

Let’s align quickly and not waste time.
手短にすり合わせて、時間を無駄にしないようにしましょう。
(not waste time=時間を無駄にしない)

Agreed, let’s get straight to the point.
賛成です。早速本題に入りましょう。
(get straight to the point=本題に入る)


8

It’s a pleasure to finally meet in person.
直接お会いできて嬉しいです。
(in person=直接)

Likewise, I’ve been looking forward to this meeting.
こちらこそ、この会議を楽しみにしていました。
(look forward to=楽しみにする)

Shall we start with brief introductions?
簡単な自己紹介から始めましょうか?
(brief=簡潔な)

Sure, I’ll go first.
はい、私から始めます。
(go first=最初に行う)


9

What’s the occasion of today’s meeting?
本日の会議の目的は何ですか?
(occasion=目的・理由)

Mainly to clarify the delivery schedule.
主に納期スケジュールを明確にするためです。
(clarify=明確にする)

That’s important. Let’s align expectations early.
それは重要ですね。早めに期待をすり合わせましょう。
(align expectations=期待を調整する)

Absolutely, that avoids future issues.
その通りです。将来の問題を防げます。
(avoid=避ける)


10

We’re glad to kick off this discussion today.
本日この話し合いを始められて嬉しいです。
(kick off=始める)

Same here, it’s an important step forward.
こちらこそ、大切な前進です。
(step forward=前進)

Let’s set the right tone for a constructive discussion.
建設的な議論のために良い雰囲気を作りましょう。
(set the right tone=良い雰囲気を作る)

Agreed, collaboration is the key.
賛成です。協力が鍵です。
(collaboration=協力)


2. 条件提示(Proposal)

1

We propose a two-year contract with fixed pricing.
固定価格での2年間契約をご提案します。
(propose=提案する)

Understood. Could you also provide a renewal option?
承知しました。更新オプションもいただけますか?
(renewal=更新)

Yes, we can include a yearly renewal clause.
はい、毎年更新できる条項を入れられます。
(clause=条項)

That works well for us.
それは当社にとって都合が良いです。
(work well=うまくいく)


2

Our package includes a comprehensive support plan.
弊社のパッケージには包括的なサポートプランが含まれます。
(comprehensive=包括的な)

That’s reassuring. Clients often value strong support.
安心できますね。顧客は強力なサポートを重視します。
(value=重視する)

We also provide 24/7 customer service.
24時間365日のカスタマーサービスも提供しています。
(24/7=年中無休)

Excellent, that adds real value.
素晴らしいですね。それは大きな価値です。
(add value=価値を加える)


3

Cutting overhead costs is a key benefit of our solution.
当社のソリューションの大きな利点は経費削減です。
(overhead costs=間接経費)

True, but quality must remain consistent.
その通りですが、品質は一貫して維持される必要があります。
(consistent=一貫した)

Absolutely, our system ensures quality standards.
もちろんです。当社のシステムは品質基準を保証します。
(ensure=保証する)

Good, that’s what we need to hear.
良いですね。それが必要な情報です。
(what we need to hear=必要な情報)


4

We can offer flexible payment terms.
柔軟な支払い条件を提示できます。
(flexible=柔軟な)

That’s helpful. It could ease our cash flow.
助かります。それなら資金繰りも楽になります。
(cash flow=資金繰り)

Would quarterly installments work for you?
四半期ごとの分割払いで問題ないですか?
(installment=分割払い)

Yes, that would be ideal.
はい、それが理想的です。
(ideal=理想的)


5

Our manager stressed the importance of clear milestones.
上司は明確なマイルストーンの重要性を強調しました。
(milestones=節目・目標)

Agreed, milestones help both parties track progress.
同意します。マイルストーンは進捗を確認する助けになります。
(track progress=進捗を追跡する)

We suggest quarterly reviews.
四半期ごとのレビューを提案します。
(quarterly=四半期ごとの)

Perfect, that keeps us aligned.
完璧ですね。それなら常にすり合わせができます。
(aligned=一致した)


6

This proposal offers both cost savings and efficiency.
この提案はコスト削減と効率性の両方を提供します。
(efficiency=効率性)

Sounds promising. Could you show us numbers?
有望そうですね。数値を見せていただけますか?
(numbers=数値・データ)

Sure, here are the projected savings.
もちろんです。こちらが予測されるコスト削減です。
(projected=予測された)

Impressive, that supports your case.
素晴らしいですね。それは御社の主張を裏付けます。
(support your case=主張を支える)


7

Our offer is valid until the end of this month.
この提案は今月末まで有効です。
(valid=有効な)

I see, that gives us limited time.
なるほど、限られた時間ですね。
(limited time=限られた時間)

We encourage you to decide soon.
できるだけ早くご決定いただければと思います。
(encourage=促す)

Understood, we’ll speed up our review.
承知しました。検討を急ぎます。
(speed up=加速する)


8

We’re confident our solution is scalable.
当社のソリューションは拡張性があると自信を持っています。
(scalable=拡張可能な)

That’s important for our future growth.
それは将来の成長にとって重要です。
(growth=成長)

We can adapt as your business expands.
御社のビジネス拡大に合わせて適応できます。
(adapt=適応する)

Excellent, that’s exactly what we need.
素晴らしいですね。それがまさに必要です。
(exactly=まさに)


9

We can guarantee delivery within three months.
3か月以内の納品を保証できます。
(guarantee=保証する)

That’s reassuring. Timely delivery is crucial.
安心できます。納期厳守は極めて重要です。
(timely=タイムリーな/crucial=重要な)

We also provide weekly updates on progress.
進捗については週次報告も提供します。
(updates=最新情報)

Perfect, that keeps us informed.
完璧ですね。常に情報を得られます。
(keep informed=知らせ続ける)


10

Our system conforms to all safety standards.
当社のシステムはすべての安全基準に準拠しています。
(conform to=~に従う/準拠する)

That’s essential for our industry.
それは私たちの業界にとって必須です。
(essential=必須)

We can provide certification documents if needed.
必要であれば認証書類を提出できます。
(certification=認証)

That would be great. Please share them.
それは助かります。ぜひ共有してください。
(share=共有する)


3. 交渉(Negotiation)

1

I have to disagree with your suggestion on pricing.
価格に関するご提案には同意しかねます。
(disagree with=反対する)

I see. Let’s revisit it with alternative numbers.
承知しました。別の数字で再検討しましょう。
(alternative=代替案)

How about a 5% discount for bulk orders?
大量発注で5%の割引はいかがでしょうか?
(bulk orders=大量注文)

That sounds reasonable.
妥当ですね。
(reasonable=妥当な)


2

Could you spare me a few moments to discuss contract length?
契約期間について少し相談できますか?
(spare=時間を割く)

Sure, we can review both short- and long-term options.
もちろん、短期・長期の両方の選択肢を検討できます。
(review=検討する)

We suggest starting with a one-year trial.
まず1年間の試用契約を提案します。
(trial=試用)

That’s a fair compromise.
それは妥当な妥協案です。
(compromise=妥協)


3

It’s still up in the air whether we can extend the warranty.
保証を延長できるかはまだ未定です。
(up in the air=未定)

Understood. Please get back to us once it’s confirmed.
了解です。確定したらご連絡ください。
(get back=連絡する)

We’ll consult internally and inform you by Friday.
社内で検討し、金曜日までにご連絡します。
(consult=相談する)

That works for us. Thanks.
それで問題ありません。ありがとうございます。
(works for=問題ない)


4

I can’t just walk away from this issue; it’s critical.
この問題は見過ごせません。重要です。
(walk away from=見過ごす)

Fair enough. Let’s adjust the wording.
なるほど。文言を調整しましょう。
(adjust=調整する)

I’ll send you a revised draft tomorrow.
明日修正版のドラフトを送ります。
(revised=修正版の)

Perfect, I’ll review it promptly.
完璧です。すぐに確認します。
(promptly=迅速に)


5

Let’s play it by ear during the client visit.
顧客訪問中は臨機応変に対応しましょう。
(play it by ear=その場で判断する)

Agreed. We’ll adjust as needed.
賛成です。必要に応じて調整しましょう。
(adjust=調整する)

If unexpected questions come up, I’ll handle them.
予期せぬ質問が出れば、私が対応します。
(unexpected=予期せぬ)

Thanks, that eases my concerns.
ありがとう。それで安心です。
(ease concerns=心配を和らげる)


6

This won’t do—the payment schedule is too tight.
これではダメです。支払いスケジュールが厳しすぎます。
(this won’t do=これではダメ)

Okay, what timeline works for you?
わかりました。どのタイムラインなら可能ですか?
(timeline=スケジュール)

We’d prefer monthly payments over six months.
6か月間の月払いを希望します。
(monthly payments=月払い)

That’s acceptable.
それなら受け入れ可能です。
(acceptable=受け入れ可能)


7

We fell short of our target price in this draft.
今回のドラフトでは目標価格に届きませんでした。
(fell short of=達成できない)

I understand. Let’s negotiate a middle ground.
理解しました。中間点を交渉しましょう。
(middle ground=妥協点)

How about splitting the difference?
中間を取るのはどうですか?
(split the difference=妥協する)

That could work for both sides.
双方にとって良いですね。
(both sides=双方)


8

Let’s unite to turn this negotiation around.
この交渉を立て直すために一致団結しましょう。
(turn around=立て直す)

Absolutely, cooperation is key.
その通りです。協力が鍵です。
(cooperation=協力)

Then let’s set mutual goals.
では、共通の目標を設定しましょう。
(mutual=相互の)

Good idea, that keeps us aligned.
良いですね。それなら常に一致できます。
(aligned=一致した)


9

I still can’t seem to find a way out of this issue.
まだこの問題の解決策が見つかりません。
(find a way out=解決策を見つける)

Don’t worry. Let’s brainstorm together.
心配しないで。一緒にブレストしましょう。
(brainstorm=アイデアを出す)

Okay, I’ll draft some possible options.
わかりました。いくつかの選択肢をまとめます。
(options=選択肢)

Great, we’ll evaluate them together.
いいですね。一緒に評価しましょう。
(evaluate=評価する)


10

Let’s discuss the pros and cons of this approach.
このアプローチのメリットとデメリットを話し合いましょう。
(pros and cons=長所と短所)

Sure, let’s start with the advantages.
もちろんです。長所から始めましょう。
(advantages=利点)

Then we can tackle the drawbacks.
その後で欠点に取り組めます。
(drawbacks=欠点)

Exactly, that keeps it balanced.
その通りです。それならバランスが取れます。
(balanced=バランスの取れた)


4. 合意確認(Agreement)

1

So, we agree on the price and delivery terms?
価格と納期条件で合意ということでよろしいですか?
(agree on=合意する)

Yes, that matches our expectations.
はい、それで期待に沿っています。
(match=一致する)

Great, let’s document it formally.
良いですね。正式に文書化しましょう。
(document=文書化する)

I’ll draft the contract today.
今日契約書を作成します。
(draft=下書きする)


2

Let’s confirm the scope before we move forward.
先に進む前に範囲を確認しましょう。
(scope=範囲)

Good idea. That avoids future misunderstandings.
いい考えです。将来の誤解を防げます。
(misunderstanding=誤解)

I’ll summarize the key points.
主要なポイントをまとめます。
(summarize=要約する)

Excellent, that will help both teams.
素晴らしい。それなら両チームに役立ちます。
(help=役立つ)


3

To recap, the contract will start next month.
まとめると、契約は来月から開始です。
(recap=要約する)

Correct. The initial term is 12 months.
その通りです。初期契約期間は12か月です。
(initial term=初期期間)

Renewal will be discussed three months prior.
更新は3か月前に話し合います。
(prior=前に)

Agreed, that works well.
同意します。それで問題ありません。
(work well=うまくいく)


4

Let’s make sure all stakeholders are aligned.
すべての関係者が一致していることを確認しましょう。
(stakeholders=利害関係者)

Absolutely, that’s critical for success.
その通りです。それが成功には不可欠です。
(critical=不可欠)

I’ll send a summary to everyone.
全員に要約を送ります。
(summary=要約)

Thanks, that keeps everyone on the same page.
ありがとう。それなら全員が同じ認識を持てます。
(on the same page=認識が一致して)


5

Do we all agree on the payment schedule?
支払いスケジュールに全員合意していますか?
(agree on=合意する)

Yes, monthly payments over six months.
はい、6か月間の月払いです。
(monthly=月ごとの)

Then we can finalize the contract.
では契約を確定できます。
(finalize=確定する)

Perfect, let’s move forward.
完璧です。先に進めましょう。
(move forward=進める)


6

We must ensure both parties are accountable.
双方が責任を持つことを確認しなければなりません。
(accountable=説明責任がある)

Agreed, accountability builds trust.
同意します。責任感は信頼を築きます。
(build trust=信頼を築く)

Let’s include clear deliverables.
明確な成果物を盛り込みましょう。
(deliverables=成果物)

Good idea, that sets expectations.
良いですね。それで期待値が決まります。
(set expectations=期待を設定する)


7

All manufacturers must conform to the safety standards.
すべてのメーカーは安全基準に従わなければなりません。
(conform to=従う)

Yes, our products already comply.
はい、当社の製品はすでに準拠しています。
(comply=準拠する)

Great, let’s include that in the contract.
良いですね。それを契約に盛り込みましょう。
(include=含める)

Absolutely, that strengthens our agreement.
その通りです。それで契約が強固になります。
(strengthen=強化する)


8

Are we aligned on the risk management plan?
リスク管理計画について認識は一致していますか?
(aligned=一致している)

Yes, both sides agree on the preventive measures.
はい、双方が予防策に合意しています。
(preventive measures=予防策)

Then we just need to confirm the reporting process.
では、あとは報告プロセスを確認するだけです。
(reporting process=報告手順)

Agreed, I’ll draft a flowchart today.
同意します。本日フローチャートを作成します。
(draft=作成する)


9

Let’s double-check the termination clause.
契約解除条項を再確認しましょう。
(termination clause=契約解除条項)

Sure, it requires 60 days’ notice.
はい、60日前の通知が必要です。
(notice=通知)

That’s acceptable on our side.
当社としては問題ありません。
(acceptable=受け入れ可能な)

Great, then we can finalize this section.
良いですね。ではこの部分を確定できます。
(finalize=確定する)


10

To ensure clarity, shall we summarize the key deliverables?
明確にするため、主要な成果物をまとめましょうか?
(deliverables=成果物)

Yes, three reports and one final presentation.
はい、3つのレポートと1つの最終プレゼンです。
(presentation=発表)

Perfect, I’ll include that in the agreement draft.
完璧です。それを契約書の草案に含めます。
(draft=草案)

Excellent, that captures everything.
素晴らしい。それですべて網羅されています。
(capture=網羅する)


5. クロージング(Closing)

1

That covers everything from our side.
こちらからは以上です。
(cover everything=すべて網羅する)

Same here. Let’s proceed to signing.
こちらも同じです。署名に進みましょう。
(proceed to=~に進む)

I’ll prepare the final documents today.
本日中に最終書類を準備します。
(final documents=最終書類)

Perfect, we’ll sign tomorrow.
完璧です。明日署名します。
(sign=署名する)


2

We appreciate your flexibility throughout this process.
このプロセス全体で柔軟に対応いただき感謝します。
(flexibility=柔軟性)

It’s been a productive negotiation.
建設的な交渉でした。
(productive=建設的な)

Let’s maintain open communication going forward.
今後もオープンなコミュニケーションを維持しましょう。
(maintain=維持する)

Absolutely, that ensures success.
その通りです。それが成功を保証します。
(ensure=保証する)


3

I’ll keep that in mind for future projects.
今後のプロジェクトのために心に留めておきます。
(keep in mind=心に留める)

Great, that will make collaboration easier.
良いですね。それなら協力しやすくなります。
(collaboration=協力)

Let’s also schedule a follow-up meeting.
フォローアップ会議も設定しましょう。
(follow-up=追跡の/フォロー)

Agreed, next week works best.
賛成です。来週が最適です。
(works best=最適)


4

I haven’t been able to get around to signing yet, but I will tomorrow.
まだ署名できていませんが、明日行います。
(get around to=取り掛かる)

No worries, tomorrow is fine.
大丈夫です。明日で問題ありません。
(no worries=心配いりません)

I’ll send the signed copy by email.
署名済みのコピーをメールで送ります。
(signed copy=署名済みの写し)

Perfect, I’ll confirm receipt.
完璧です。受領を確認します。
(receipt=受領)


5

That was all I could do to close this deal.
この契約をまとめるために私にできたのはそこまででした。
(all I could do=精一杯)

And it paid off. Congratulations!
そして成果が出ましたね。おめでとうございます!
(paid off=成果が出る)

Thanks, it was a team effort.
ありがとう。チームの努力のおかげです。
(team effort=チームの努力)

Exactly, success comes from collaboration.
その通りです。成功は協力から生まれます。
(collaboration=協力)


6

Let’s finalize the timeline today.
本日中にスケジュールを確定しましょう。
(finalize=確定する)

Yes, that will give clarity to both teams.
はい、それで両チームが明確になります。
(clarity=明確さ)

I’ll circulate the final schedule.
最終スケジュールを回覧します。
(circulate=回覧する)

Great, we’ll adjust accordingly.
良いですね。それに合わせて調整します。
(accordingly=それに応じて)


7

This partnership has strong potential.
このパートナーシップには大きな可能性があります。
(potential=可能性)

Agreed, it benefits both companies.
同意します。双方にメリットがあります。
(benefit=利益)

Let’s celebrate this milestone.
この節目を祝いますか。
(milestone=節目)

Absolutely, it’s worth celebrating.
もちろんです。祝う価値があります。
(worth=価値がある)


8

Are there any final concerns before signing?
署名前に何か最終的な懸念はありますか?
(concern=懸念)

None from my side, everything looks good.
私の方からはありません。すべて問題なさそうです。
(none=何もない)

Excellent, then let’s proceed.
素晴らしい。では進めましょう。
(proceed=進める)

Yes, I’ll arrange the signing room.
はい、署名会場を手配します。
(arrange=手配する)


9

It turned out this deal was more complex than expected.
この契約は予想以上に複雑であることが判明しました。
(turn out=判明する)

True, but we managed to resolve all issues.
その通りですが、すべての問題を解決できました。
(manage to=何とか~する)

I’ll draft a closing report.
クロージング報告書を作成します。
(closing report=終了報告書)

Perfect, that will serve as a record.
完璧です。それが記録になります。
(serve as=~として役立つ)


10

This has been a long journey, but we made it.
長い道のりでしたが、ついに達成しました。
(journey=道のり)

Absolutely, teamwork brought us here.
その通りです。チームワークのおかげです。
(teamwork=チームワーク)

Let’s sign and officially close the deal.
署名して正式に契約を締結しましょう。
(close the deal=契約を成立させる)

Agreed, this is a big win for both sides.
賛成です。これは双方にとって大きな成果です。
(win=成果)


以上です!お疲れ様でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました