海外出張で便利な英語フレーズまとめ〜技術支援・トラブル対応編〜

お疲れ様です!

今回は技術支援とトラブル対応のための海外出張時に使用する英語フレーズをまとめました!
技術支援やトラブル対応で出張を任されるみなさんは会社から期待されているエリートの方だと思います!

みなさんの中に蓄積されている知識を日本語と同じようにアウトプットできるようになっていただきたいのでその足がかりとして本記事でまとめたフレーズをぜひ使えるようになって下さい!

それではいきましょう!


1) 到着直後のキックオフ/スコープ確認 (Kickoff & Scoping)

Thanks for having us on site. Can we start by aligning on today’s scope?
本日はお招きありがとうございます。本日の対応範囲のすり合わせから始めてもよいですか?
(align on today’s scope:本日の対応範囲をすり合わせる)

Sure—diagnosing the login issue is the priority.
もちろんです。最優先はログイン不具合の診断です。
(priority:優先事項)


Before we dive in, could you walk us through your setup?
作業に入る前に、御社の構成を一通り説明していただけますか?
(walk us through:順を追って説明する)

Of course—I’ll cover server and client versions.
もちろんです。サーバーとクライアントのバージョンから説明します。
(cover:取り上げる)


Do we have admin access for troubleshooting?
トラブルシュート用の管理者権限はありますか?
(admin access:管理者権限)

Yes, I’ll grant temporary rights.
はい、一時的な権限を付与します。
(grant rights:権限を付与する)


What’s the expected outcome for today?
本日の期待成果は何でしょうか?
(expected outcome:期待成果)

A stable workaround and a plan for a permanent fix.
安定した回避策と恒久対応の計画です。
(permanent fix:恒久対策)


Any constraints we should be aware of?
留意すべき制約はありますか?
(constraints:制約条件)

We have a two-hour maintenance window this afternoon.
本日午後に2時間のメンテナンス時間枠があります。
(maintenance window:作業可能時間)


Can we record the session for documentation?
記録のためにこのセッションを録画してもよいですか?
(record the session:セッションを録画する)

Yes, that works for us.
はい、問題ありません。
(works for us:差し支えない)


Could we review your acceptance criteria?
受け入れ基準を確認してよいですか?
(acceptance criteria:受け入れ基準)

Sure—no timeouts under peak load.
ピーク負荷でもタイムアウトが発生しないことです。
(peak load:ピーク負荷)


Who will be our point of contact today?
本日の窓口担当はどなたでしょうか?
(point of contact:窓口担当)

I’ll be your primary contact.
私が主担当です。
(primary contact:主担当)


Can we sync status every hour?
1時間ごとに進捗同期してもよいですか?
(sync status:進捗同期する)

Agreed—let’s keep that cadence.
同意です。その頻度でいきましょう。
(cadence:更新頻度)


If we hit a blocker, may we escalate to HQ?
阻害要因に当たった場合、本社にエスカレーションしてよいですか?
(hit a blocker:阻害要因に直面する)

Yes—loop in your L3 team as needed.
はい。必要に応じてL3チームも巻き込んでください。
(loop in:関係者を巻き込む)


Could we agree on success criteria before we start?
着手前に成功基準の合意をいただけますか?
(success criteria:成功基準)

Yes—error rate under 0.1% during peak hours.
はい。ピーク時でもエラー率0.1%未満です。
(error rate:エラー率)


Let’s clarify roles and responsibilities.
役割と責任分担を明確化しましょう。
(roles and responsibilities:役割と責任)

Good idea—I’ll coordinate the onsite team.
良い考えです。現地チームを調整します。
(coordinate:調整する)


Do we have permission to access production logs?
本番ログへのアクセス許可はありますか?
(permission:許可)

Yes, read-only access has been provisioned.
はい、読み取り専用で付与済みです。
(read-only access:読み取り専用アクセス)


Could you share your change-freeze calendar?
変更凍結カレンダーを共有いただけますか?
(change freeze:変更凍結)

Sure—I’ll send the schedule after this meeting.
もちろん。この会議後にスケジュールを送ります。
(schedule:予定表)


What risks should we keep in mind today?
本日想定すべきリスクは何ですか?
(keep in mind:念頭に置く)

Database load spikes during backup windows.
バックアップ時間帯にDB負荷が跳ね上がります。
(load spikes:負荷の急増)


Can we prioritize security implications as we go?
進めながらセキュリティ影響も優先度付けしてよいですか?
(security implications:セキュリティ影響)

Absolutely—our CISO team is on standby.
もちろんです。CISOチームが待機しています。
(on standby:待機中)


Let’s keep actions and owners in a running list.
アクションと担当者を随時リスト化しましょう。
(running list:更新し続ける一覧)

I’ll maintain the tracker and share it hourly.
私がトラッカーを管理し、毎時共有します。
(maintain the tracker:記録表を管理する)


Do we have a rollback plan if things go sideways?
状況が悪化した場合のロールバック計画はありますか?
(go sideways:悪化する)

Yes, rollback to last known good within 10 minutes.
はい、10分以内に直近の安定版へ戻せます。
(last known good:直近の安定版)


Can we set a decision gate at noon?
正午に意思決定ゲートを設けてもよいですか?
(decision gate:判断ポイント)

Agreed—we’ll revisit metrics and decide.
同意です。指標を見直して決定します。
(revisit metrics:指標を見直す)


Let’s define communication channels upfront.
事前にコミュニケーション経路を定義しましょう。
(define upfront:事前に定義する)

Use this Slack channel and CC ops by email.
このSlackチャンネルを使い、運用はメールでCCしてください。
(CC ops:運用をCCに入れる)



2) 事象の再現とデータ収集 (Reproduction & Data Gathering)

Could you reproduce the issue while we capture logs?
ログを取得しながら事象を再現していただけますか?
(capture logs:ログを取得する)

Sure, I’ll start the operation now.
はい、今から操作します。
(start the operation:操作を開始する)


What are the exact steps to reproduce?
正確な再現手順を教えてください。
(steps to reproduce:再現手順)

Login, upload a file, then the error appears.
ログイン→ファイルアップロード→エラー発生です。
(error appears:エラーが出る)


Do you have timestamps for the last failures?
直近の失敗時刻は分かりますか?
(timestamps:タイムスタンプ)

Yes—10:42 and 10:47 a.m.
はい、10:42と10:47です。
(a.m.:午前)


Could we collect a HAR file from the browser?
ブラウザのHARファイルを取得できますか?
(HAR file:通信記録ファイル)

I’ll export it and send it to you.
エクスポートしてお送りします。
(export:書き出す)


Let’s enable verbose logging for 15 minutes.
15分だけ詳細ログを有効にしましょう。
(verbose logging:詳細ログ)

Understood—I’ll toggle the setting.
了解です。設定を切り替えます。
(toggle:切り替える)


Which versions are you running?
稼働中のバージョンは何ですか?
(versions:バージョン情報)

App 2.3.1, firmware 1.08.
アプリ2.3.1、ファーム1.08です。
(firmware:ファームウェア)


Any recent changes in the environment?
直近で環境変更はありましたか?
(recent changes:直近の変更)

We patched the OS last Friday.
先週金曜にOSパッチを当てました。
(patched:パッチ適用した)


Can we grab system metrics during the spike?
スパイク時のシステムメトリクスを取得できますか?
(system metrics:システム指標)

I’ll pull CPU, memory, and I/O stats.
CPU・メモリ・I/O統計を取得します。
(pull stats:統計を取得する)


Do you mind if we screen-record the behavior?
挙動を画面録画してもよいですか?
(screen-record:画面録画する)

Go ahead.
どうぞ。
(go ahead:進めてください)


Let’s tag this run with build ID and operator name.
この実行にビルドIDと担当者名のタグを付けましょう。
(tag:タグ付けする)

Done—it’s labeled for traceability.
完了です。追跡性のためラベル付けしました。
(traceability:追跡可能性)


Could you attach server-side logs to the ticket?
サーバー側ログをチケットに添付していただけますか?
(attach to the ticket:チケットに添付する)

Sure, I’ll sanitize data and upload.
はい、機微情報をマスクしてアップします。
(sanitize data:データをマスクする)


Are there any correlated alerts around that time?
その時間帯に相関するアラートはありますか?
(correlated alerts:相関する警告)

Yes, CPU throttling alerts at 10:40.
はい、10:40にCPUスロットリング警告がありました。
(CPU throttling:CPU抑制)


Let’s capture a memory dump when it hangs.
ハング時にメモリダンプを取得しましょう。
(memory dump:メモリダンプ)

I’ll prepare the script and trigger it.
スクリプトを用意してトリガーします。
(trigger:起動する)


Could we enable request tracing on the gateway?
ゲートウェイでリクエストトレーシングを有効化できますか?
(request tracing:要求の追跡)

Yes, I’ll flip the switch for 10 minutes.
はい、10分間スイッチを入れます。
(flip the switch:スイッチを入れる)


What data retention policy applies to these logs?
これらのログの保持ポリシーは何ですか?
(retention policy:保持方針)

Seven days for verbose logs.
詳細ログは7日です。
(seven days:7日間)


Can we compare failing vs. healthy nodes?
失敗ノードと正常ノードを比較できますか?
(healthy node:正常ノード)

Yes, I’ll export both sets of metrics.
はい、両方のメトリクスをエクスポートします。
(export metrics:指標を書き出す)


Are client timezones affecting timestamps?
クライアントのタイムゾーンが時刻に影響していますか?
(timezones:時間帯)

Possibly—we’ll normalize to UTC.
可能性があります。UTCに正規化します。
(normalize to UTC:UTCに正規化する)


Let’s run with feature flags off to simplify.
単純化のため機能フラグをオフで実行しましょう。
(feature flags off:機能フラグを無効化)

Understood—I’ll redeploy without flags.
了解。フラグなしで再デプロイします。
(redeploy:再デプロイする)


Can we snapshot the DB before reruns?
再実行の前にDBスナップショットを取れますか?
(snapshot the DB:DBのスナップショットを取る)

Yes, I’ll take a backup now.
はい、今バックアップを取得します。
(take a backup:バックアップを取る)


Please anonymize PII before sharing traces.
トレース共有の前にPIIを匿名化してください。
(anonymize PII:個人情報を匿名化する)

Will do—I’ll scrub names and emails.
了解。氏名とメールをマスクします。
(scrub:マスクする)


3) ハードウェア診断・交換/RMA (Hardware & RMA)

The sensor readings drift after warm-up.
ウォームアップ後にセンサー値がドリフトします。
(drift:値がずれる)

Let’s run a quick calibration.
簡易キャリブレーションを実行しましょう。
(calibration:較正)


Could we swap this unit with a spare?
このユニットを予備機と交換できますか?
(swap with a spare:予備機と交換する)

Yes, we’ll do an A/B comparison.
はい、A/B比較を行います。
(A/B comparison:比較試験)


We noticed bent pins on the connector.
コネクタのピンが曲がっていました。
(bent pins:曲がったピン)

We’ll replace the cable and retest.
ケーブルを交換して再テストします。
(retest:再試験する)


Please observe ESD precautions when handling the board.
基板取り扱い時は静電気対策をお願いします。
(ESD precautions:静電気対策)

Understood—we’ll use wrist straps.
了解。リストストラップを使用します。
(wrist straps:リストストラップ)


The fan is noisy at high RPM.
高回転でファンの異音があります。
(noisy at high RPM:高回転でうるさい)

We’ll clean it and check bearings.
清掃し、ベアリングを確認します。
(bearings:軸受)


Does the issue persist on external power?
外部電源でも問題は続きますか?
(persist:持続する)

Yes, same behavior on the bench supply.
はい、ベンチ電源でも同じ挙動です。
(bench supply:実験用電源)


Temperature hits 85°C under load.
負荷時に温度が85℃に達します。
(under load:負荷時)

We’ll add a heat sink and re-measure.
ヒートシンクを追加して再測定します。
(heat sink:放熱板)


Let’s initiate an RMA for this batch.
このロットはRMAを開始しましょう。
(initiate an RMA:RMAを開始する)

I’ll file the request and share the label.
申請して返送ラベルを共有します。
(file the request:申請する)


Can we log serial numbers for traceability?
追跡性のためシリアル番号を記録できますか?
(log serial numbers:製造番号を記録する)

Yes, I’ll scan each unit.
はい。各ユニットをスキャンします。
(scan:読み取る)


After the swap, the error cleared.
交換後、エラーは解消しました。
(error cleared:エラー解消)

Good—note it as a hardware fault.
良いですね。ハード故障として記録してください。
(hardware fault:ハード故障)


The connector latch seems loose.
コネクタのラッチが緩いようです。
(latch:ラッチ)

We’ll reseat the cable and secure it.
ケーブルを差し直して固定します。
(reseat:差し直す)


We’re seeing intermittent power drops.
断続的な電源降下が見られます。
(intermittent:断続的な)

Let’s probe the rails with an oscilloscope.
電源レールをオシロで確認しましょう。
(probe the rails:レールを測定する)


The board shows signs of heat stress.
基板に熱ストレスの兆候があります。
(heat stress:熱ストレス)

We’ll add thermal pads and retest.
サーマルパッドを追加して再テストします。
(thermal pads:熱伝導パッド)


Is the enclosure causing airflow issues?
筐体がエアフローの問題を起こしていませんか?
(airflow issues:通風の問題)

We’ll test with the lid off to compare.
比較のためカバーを外してテストします。
(with the lid off:カバーを外して)


We suspect a grounding problem.
グラウンドの問題を疑っています。
(grounding problem:接地不良)

We’ll check continuity and chassis bonds.
導通と筐体接続を確認します。
(continuity:導通)


This unit fails after vibration.
この個体は振動後に故障します。
(fails after vibration:振動後に故障)

We’ll run a shake test and inspect joints.
振動試験を実施し、接合部を検査します。
(shake test:振動試験)


We’re getting CRC errors on the link.
リンクでCRCエラーが発生しています。
(CRC errors:CRCエラー)

I’ll replace the cable and re-seat connectors.
ケーブル交換とコネクタ差し直しを行います。
(re-seat connectors:差し直す)


The PSU rails sag under load.
PSUの電源レールが負荷で下がります。
(rails sag:レールが下がる)

We’ll spec a higher-current supply.
より大電流の電源を選定します。
(spec:選定する)


Are we within the EMI limits?
EMIの規格内に収まっていますか?
(EMI limits:電磁妨害規格)

We’ll run a quick pre-scan in the chamber.
チャンバーで簡易プレスキャンを行います。
(pre-scan:事前スキャン)


Let’s photograph the failure for the report.
報告用に不具合箇所を撮影しましょう。
(photograph the failure:不具合を撮影する)

I’ll attach the images to the ticket.
画像をチケットに添付します。
(attach images:画像を添付する)


4) ソフト/ファームのデバッグ・パッチ適用 (Software/Firmware Debug & Patch)

We’ll deploy a hotfix to isolate the issue.
問題切り分けのためホットフィックスを適用します。
(deploy a hotfix:ホットフィックスを展開する)

Do we need downtime?
停止時間は必要ですか?
(downtime:停止時間)


Let’s roll back to the previous firmware.
前のファームにロールバックしましょう。
(roll back:元に戻す)

Copy that—I’ll start the rollback.
了解。ロールバックを開始します。
(start the rollback:巻き戻しを開始する)


Can we enable a feature flag just for this site?
この拠点だけ機能フラグを有効化できますか?
(feature flag:機能フラグ)

Yes—we’ll scope it to your tenant.
はい。御社テナントに限定します。
(scope to:範囲を限定する)


Please install the debug build—we need symbols.
デバッグビルドを入れてください。シンボルが必要です。
(debug build:デバッグ用ビルド)

I’ll deploy it in staging first.
まずステージングにデプロイします。
(staging:検証環境)


Let’s run the regression suite after the patch.
パッチ適用後に回帰テスト群を走らせましょう。
(regression suite:回帰テスト群)

Agreed—I’ll trigger the tests.
同意です。テストを起動します。
(trigger the tests:テストを起動する)


The logs show a null pointer exception.
ログにヌルポインタ例外が出ています。
(null pointer exception:ヌルポ例外)

We’ll add a guard and retest.
ガード処理を追加して再テストします。
(add a guard:防御処理を追加する)


Can we reproduce this on a clean machine?
クリーン環境で再現できますか?
(clean machine:初期状態の端末)

Yes—I’ll spin up a fresh VM.
はい。新しいVMを立ち上げます。
(spin up:立ち上げる)


The patch reduces failures but not fully.
パッチで失敗は減りましたが完全ではありません。
(reduces failures:失敗を減らす)

Then we’ll ship a second iteration.
では第2弾を出します。
(second iteration:第二版)


What’s the ETA for a permanent fix?
恒久対策の見込み時刻はいつですか?
(ETA:完了見込み)

End of this week, pending QA.
今週末です。QA待ちです。
(pending QA:品質確認待ち)


We’ll document the workaround in the release notes.
リリースノートに回避策を記載します。
(release notes:リリースノート)

Please share the link afterward.
後でリンクを共有してください。
(share the link:リンクを共有する)


Let’s bisect the change set to find the culprit.
犯人特定のため変更群を二分探索しましょう。
(bisect the change set:変更を二分探索する)

I’ll mark each step and run smoke tests.
各ステップを記録し、スモークテストを回します。
(smoke tests:簡易動作確認)


We’ll add tracing around the critical path.
クリティカルパス周辺にトレーシングを追加します。
(critical path:重要経路)

I’ll push a build with extra instrumentation.
追加計測入りのビルドをプッシュします。
(instrumentation:計測コード)


Let’s sandbox the risky module.
リスクの高いモジュールをサンドボックス化しましょう。
(sandbox:隔離する)

Agreed—I’ll gate it behind a flag.
同意です。フラグの背後に置きます。
(gate behind a flag:フラグの背後に置く)


We should add retries with exponential backoff.
指数バックオフ付きのリトライを追加すべきです。
(exponential backoff:指数的後退)

I’ll implement it with sane limits.
適切な上限で実装します。
(sane limits:妥当な上限)


Let’s pin dependencies to known-good versions.
依存関係を安定版に固定しましょう。
(pin dependencies:依存を固定する)

I’ll update the lockfile and redeploy.
ロックファイルを更新して再デプロイします。
(lockfile:ロックファイル)


The watchdog restarted the service twice overnight.
夜間にウォッチドッグが2回サービスを再起動しました。
(watchdog:監視プロセス)

We’ll increase timeouts and tune thresholds.
タイムアウトを増やし、閾値を調整します。
(tune thresholds:閾値を調整する)


We need better input validation at the API edge.
API境界での入力検証を強化する必要があります。
(input validation:入力検証)

I’ll add schema checks and reject bad payloads.
スキーマチェックを追加し、不正ペイロードを拒否します。
(reject bad payloads:不正データを拒否)


Let’s containerize the test harness for parity.
整合性のためテストハーネスをコンテナ化しましょう。
(parity:環境整合)

I’ll publish an image to the registry.
レジストリにイメージを公開します。
(publish an image:イメージを公開する)


We should add canaries before full rollout.
全面展開前にカナリアを追加すべきです。
(canaries:段階的試験リリース)

I’ll configure a 5% slice to start.
開始は5%スライスで設定します。
(slice:一部トラフィック)


Please capture repro steps in a short video.
短い動画で再現手順を記録してください。
(capture repro steps:再現手順を記録する)

I’ll upload it to the ticket after masking data.
データをマスクしてチケットにアップします。
(masking data:機微情報のマスク)


5) ネットワーク/接続トラブル (Network & Connectivity)

Are you connecting via VPN or direct?
VPN接続ですか、直結ですか?
(via VPN:VPN経由で)

VPN—through our corporate gateway.
VPNです。社内ゲートウェイ経由です。
(corporate gateway:社内ゲートウェイ)


Could you allowlist our IP on the firewall?
ファイアウォールで当社IPを許可リストに入れていただけますか?
(allowlist:許可リストに登録する)

Share the range and I’ll add it.
レンジを共有いただければ追加します。
(range:範囲)


Which outbound ports are open?
外向きに開いているポートはどれですか?
(outbound ports:外向きポート)

80, 443, and 22.
80、443、22です。
(443:HTTPSポート)


Are you behind a proxy?
プロキシ配下ですか?
(behind a proxy:プロキシの背後)

Yes—an authenticating proxy.
はい、認証付きプロキシです。
(authenticating proxy:認証プロキシ)


DNS resolution seems slow.
DNS解決が遅いようです。
(DNS resolution:名前解決)

We’ll switch to a public resolver.
公開リゾルバに切り替えます。
(public resolver:公開DNS)


Could you run a speed test and share results?
速度テストを実施して結果を共有してもらえますか?
(run a speed test:速度測定を行う)

Download 120 Mbps, upload 35 Mbps.
下り120Mbps、上り35Mbpsです。
(upload:アップロード速度)


We’re seeing packet loss over Wi-Fi.
Wi-Fiでパケットロスが見られます。
(packet loss:パケット損失)

We’ll switch to wired for testing.
検証は有線に切り替えます。
(switch to wired:有線に切り替える)


Latency spikes during peak hours.
ピーク時間帯にレイテンシが跳ね上がります。
(latency spikes:遅延の急増)

We’ll schedule tests off-peak.
非ピークでテストを実施します。
(off-peak:閑散時間帯)


Can we capture a pcap for five minutes?
5分間パケットキャプチャしてもよいですか?
(capture a pcap:パケットを取得する)

Yes—I’ll start tcpdump now.
はい。tcpdumpを開始します。
(tcpdump:パケット取得ツール)


After opening port 443, the service came up.
443番ポートを開けたらサービスが復旧しました。
(service came up:サービスが復旧した)

Great—let’s document the firewall rule.
よかったです。FWルールを記録しましょう。
(firewall rule:ファイアウォール規則)


Is NAT affecting inbound connections?
NATがインバウンド接続に影響していますか?
(NAT:アドレス変換)

Possibly—we’ll add port forwarding.
可能性があります。ポート転送を追加します。
(port forwarding:ポート転送)


Is the certificate chain valid on this host?
このホストの証明書チェーンは有効ですか?
(certificate chain:証明書連鎖)

We’ll replace the expired intermediate.
期限切れの中間証明書を差し替えます。
(replace the intermediate:中間証明書を交換)


Can we disable IPv6 temporarily to isolate?
切り分けのためIPv6を一時的に無効化できますか?
(disable IPv6:IPv6を無効化する)

Yes, we’ll force IPv4 for this test.
はい、この検証はIPv4を強制します。
(force IPv4:IPv4を強制する)


Let’s flush DNS cache and retry.
DNSキャッシュをクリアして再試行しましょう。
(flush DNS cache:DNSキャッシュを消す)

Done—resolution looks better now.
完了。解決が改善しました。
(resolution:名前解決)


Is QoS throttling traffic on this segment?
このセグメントでQoSがスロットリングしていますか?
(QoS throttling:帯域制御)

We’ll relax the policy during tests.
検証中はポリシーを緩めます。
(relax the policy:方針を緩める)


Could you share traceroute results to our endpoint?
当社エンドポイントまでのtraceroute結果を共有いただけますか?
(traceroute:経路追跡)

I’ll run it and attach the output.
実行して結果を添付します。
(attach the output:出力を添付する)


Are APs overloaded in this area?
このエリアのAPは過負荷ですか?
(APs:アクセスポイント)

We’ll rebalance clients across APs.
クライアントをAP間で再配分します。
(rebalance:再配分する)


Let’s pin DNS to a local resolver for now.
当面はDNSをローカルリゾルバに固定しましょう。
(pin to:固定する)

Agreed—I’ll update DHCP options.
同意です。DHCPオプションを更新します。
(DHCP options:DHCP設定)


Is MTU mismatch causing fragmentation?
MTU不一致でフラグメンテーションが起きていますか?
(MTU mismatch:MTUの不一致)

We’ll set a lower MTU and test again.
MTUを下げて再テストします。
(set a lower MTU:MTUを下げる)


Please log the network diagram in the ticket.
ネットワーク図をチケットに記録してください。
(log the diagram:図を記録する)

I’ll upload the latest topology.
最新のトポロジをアップします。
(topology:トポロジ)


6) 事後レビュー・恒久対策/ドキュメント (Post-Mortem & Follow-up)

We’ll draft a post-mortem by tomorrow.
明日までにポストモーテム案を作成します。
(draft:草案を作る)

Please include a clear timeline.
明確な時系列を入れてください。
(timeline:時系列)


What was the root cause in plain language?
平易な言葉で根本原因は何でしたか?
(in plain language:平易な表現で)

A version mismatch between services.
サービス間のバージョン不一致です。
(version mismatch:版の不一致)


Let’s define corrective and preventive actions.
是正策と予防策を定義しましょう。
(corrective and preventive actions:是正・予防策)

Agreed—short-term fix and long-term mitigation.
同意です。短期修正と長期緩和策です。
(mitigation:緩和策)


We’ll update the runbook with new steps.
新しい手順で運用手順書を更新します。
(update the runbook:手順書を更新する)

Great—please train the night shift as well.
良いですね。夜勤にも教育してください。
(train the night shift:夜勤を教育する)


Can we add a health check to catch this earlier?
早期検知のためヘルスチェックを追加できますか?
(health check:健全性確認)

Yes—we’ll monitor the error rate.
はい。エラー率を監視します。
(monitor the error rate:エラー率を監視する)


Let’s schedule a follow-up in two weeks.
2週間後にフォローアップを設定しましょう。
(schedule a follow-up:後追い会議を設定する)

I’ll send a calendar invite.
カレンダー招待を送ります。
(calendar invite:予定招待)


Please share the compatibility matrix.
互換性マトリクスを共有してください。
(compatibility matrix:互換表)

I’ll attach it to the ticket.
チケットに添付します。
(attach to the ticket:チケットに添付する)


We need sign-off on the permanent fix.
恒久対策の承認が必要です。
(sign-off:承認)

Approved—proceed to production.
承認します。本番へ進めてください。
(proceed to production:本番反映に進む)


Let’s capture lessons learned and best practices.
学びとベストプラクティスを記録しましょう。
(lessons learned:教訓)

I’ll summarize them on the wiki.
社内Wikiに要約します。
(summarize on the wiki:Wikiに要約する)


We’ll close the incident after verifying no regressions.
再発がないことを確認後、インシデントをクローズします。
(no regressions:再発なし)

Sounds good—thanks for the support.
了解です。ご支援ありがとうございました。
(thanks for the support:支援に感謝する)


Can we automate the risky step to reduce variance?
ばらつき低減のためリスクの高い手順を自動化できますか?
(reduce variance:ばらつきを減らす)

Yes—we’ll script it and add guardrails.
はい。スクリプト化してガードレールを追加します。
(guardrails:安全策)


Please publish the RCA to the status page.
RCAをステータスページへ公開してください。
(publish the RCA:原因分析を公開する)

Will do—after legal review.
はい。法務確認後に行います。
(legal review:法務確認)


Let’s create a dashboard to watch leading indicators.
先行指標を監視するダッシュボードを作りましょう。
(leading indicators:先行指標)

I’ll wire metrics to the new panel.
指標を新しいパネルへ接続します。
(wire metrics:計測を接続する)


We should sunset the legacy component.
レガシーコンポーネントは段階的に廃止すべきです。
(sunset:段階的に廃止する)

Agreed—let’s define a deprecation plan.
同意。廃止計画を定義しましょう。
(deprecation plan:廃止計画)


Please add a pre-flight checklist to the runbook.
運用手順書に事前チェックリストを追加してください。
(pre-flight checklist:事前確認表)

I’ll draft it and circulate for comments.
草案を作成し、コメント回覧します。
(circulate for comments:コメント回覧する)


Can we add alerts on error budget burn rate?
エラーバジェット消費率のアラートを追加できますか?
(error budget burn rate:エラーバジェット消費率)

Yes—paging SRE at 50% and 80%.
はい。50%と80%でSREにページングします。
(paging SRE:SREを呼び出す)


Let’s formalize handoff between teams.
チーム間の引き継ぎを形式化しましょう。
(handoff:引き継ぎ)

I’ll document owners and SLIs.
担当者とSLIを文書化します。
(SLIs:サービス指標)


We’ll add chaos drills quarterly.
四半期ごとにカオス訓練を追加します。
(chaos drills:障害訓練)

Great—share the playbook afterward.
良いですね。後で手順書を共有してください。
(playbook:手順書)


Please align the roadmap with these learnings.
今回の学びに合わせてロードマップを調整してください。
(align the roadmap:計画を調整する)

Will do—I’ll update milestones today.
了解。本日中にマイルストーンを更新します。
(milestones:節目)


Let’s schedule a customer-facing readout.
顧客向けの報告会を設定しましょう。
(customer-facing readout:対外報告)

I’ll prepare slides and a demo clip.
スライドとデモ動画を準備します。
(demo clip:デモ動画)


以上です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました