サラリーマンのためビジネスシーンで使える報連相で使える英語フレーズ

お疲れ様です!

本日は報告・連絡・相談すなわり報連相で使える英語フレーズをまとめました。

報連相は会社で働く上で非常に大切な仕事の一部です。その場で使えるフレーズを覚えておくことは報告する相手とのコミュニケーションを円滑にすることができます。

報告・連絡・相談・その他というカテゴリーで分けています。

それでは一緒に覚えていきましょう!


  1. 報告(Report)
    1. 1. 進捗を伝える
    2. 2. 結果を報告する
    3. 3. 達成度を共有する
    4. 4. 優先事項を報告する
    5. 5. 参加状況を報告する
    6. 6. 追加情報を伝える
    7. 7. 状況が不明なとき
    8. 8. 進展がない場合
    9. 9. 振り返り報告
    10. 10. 将来の計画に関して
    11. 11. トラブルを共有
    12. 12. 書類の確認
    13. 13. データの保存
    14. 14. 誤解の訂正
    15. 15. 注意喚起
    16. 16. 会社方針の伝達
    17. 17. 進捗に関する率直な意見
    18. 18. チームの努力を報告
    19. 19. 状況をまとめる
    20. 20. 会議での報告開始
  2. 連絡(Inform/Notify)
    1. 1. 出席確認
    2. 2. イベントの案内
    3. 3. 書類の不備連絡
    4. 4. 依頼連絡
    5. 5. 突発連絡
    6. 6. ヘルプの申し出
    7. 7. 忘れかけの連絡
    8. 8. 席を外す連絡
    9. 9. 引き継ぎ
    10. 10. バックアップ連絡
    11. 11. 出社状況
    12. 12. 添付ファイル
    13. 13. 報告予定の連絡
    14. 14. 状況が未確定な連絡
    15. 15. 完了報告
    16. 16. 部署異動の連絡
    17. 17. 作業の進行連絡
    18. 18. 不参加の連絡
    19. 19. 未完了連絡
    20. 20. 終了連絡
  3. 相談(Consult)
    1. 1. 意見を求める
    2. 2. 判断を仰ぐ
    3. 3. 助言を求める
    4. 4. 迷っていることを相談
    5. 5. 改善策を求める
    6. 6. 優先順位について
    7. 7. 意見の不一致
    8. 8. 進め方の相談
    9. 9. 柔軟な対応の相談
    10. 10. 困難な状況を相談
    11. 11. 協力を求める
    12. 12. 進捗の確認
    13. 13. 対応可能かどうか
    14. 14. 困っていることの相談
    15. 15. 効率化について
    16. 16. 優先事項の確認
    17. 17. 意見の求め方
    18. 18. 改善の相談
    19. 19. 判断に迷ったとき
    20. 20. 締めの相談
  4. その他(Other)
    1. 1. 会話の始まり
    2. 2. 軽い雑談
    3. 3. 書類チェック
    4. 4. 退出時の一言
    5. 5. 失念しかけたとき
    6. 6. 雑談から仕事へ
    7. 7. 緊急対応
    8. 8. 無駄に終わった時
    9. 9. 念のため伝える
    10. 10. 共有物の確認
    11. 11. 注意喚起
    12. 12. 不在時の対応
    13. 13. 状況説明
    14. 14. 成果が出ないとき
    15. 15. 応急処置
    16. 16. 今後の見通し
    17. 17. 残念な結果:
    18. 18. 雑談的同意
    19. 19. 状況の整理
    20. 20. 打ち合わせ終了時

報告(Report)

1. 進捗を伝える

The project is on track, and we’ve covered everything planned for this week.
プロジェクトは順調で、今週予定したことはすべて網羅しました。
(cover everything=全て網羅する)

That’s good to hear. Please keep me updated.
それは良いですね。引き続き報告をお願いします。
(keep ~ updated=最新情報を伝え続ける)

2. 結果を報告する

It turned out that the issue was caused by a configuration error.
問題は設定ミスが原因だと判明しました。
(turn out=判明する)

Understood. Let’s make sure it doesn’t happen again.
わかりました。二度と起こらないようにしましょう。
(Understood=了解)

3. 達成度を共有する

We fell short of our sales target last month.
先月は売上目標を達成できませんでした。
(fall short of=~に達しない)

I see. Let’s discuss ways to improve this month.
なるほど。今月改善する方法を話し合いましょう。
(ways to improve=改善方法)

4. 優先事項を報告する

Cutting overhead costs has become the top priority for our team.
経費削減が私たちのチームにとって最優先事項になっています。
(cutting overhead costs=経費削減/priority=優先事項)

Thanks for clarifying. Please draft a proposal.
説明ありがとうございます。提案書を作成してください。
(draft a proposal=提案書を作る)

5. 参加状況を報告する

Five members will participate in tomorrow’s client meeting.
明日の顧客ミーティングには5人が参加します。
(participate in=参加する)

Good. Make sure everyone is prepared.
いいですね。全員が準備しているか確認してください。
(make sure=必ず~する)

6. 追加情報を伝える

As a side note, the vendor also offered a discount.
ちなみに、ベンダーから割引の提案もありました。
(as a side note=ちなみに)

Oh, that’s useful. Let’s include it in the report.
おお、それは有用ですね。報告に入れましょう。
(include=含める)

7. 状況が不明なとき

It’s still up in the air whether the event will be postponed.
イベントが延期されるかはまだ不明です。
(up in the air=未定)

Got it. Keep me posted when you know more.
了解。分かり次第教えてください。
(keep me posted=逐次連絡する)

8. 進展がない場合

I haven’t been able to get around to the data analysis yet.
データ分析にはまだ手が回っていません。
(get around to=手が回る/着手する)

Okay, please prioritize it this week.
わかりました。今週はそれを優先してください。
(prioritize=優先する)

9. 振り返り報告

That was all I could do within the deadline.
締め切り内でできたのはそこまででした。
(all I could do=できる限りのこと)

Thanks for your effort. We’ll build on that.
努力ありがとうございます。それを基に進めましょう。
(build on=基盤にして進める)

10. 将来の計画に関して

I haven’t thought that far ahead yet.
そこまではまだ考えていませんでした。
(haven’t thought that far ahead=そこまで先を考えていない)

No worries. Let’s brainstorm together.
大丈夫です。一緒にブレインストーミングしましょう。
(brainstorm=アイデアを出し合う)

11. トラブルを共有

Something came up, and I couldn’t finish the draft.
ちょっと用事ができて、原稿を終えられませんでした。
(something came up=急用ができる)

Understood. Please reschedule the deadline.
わかりました。締め切りを調整してください。
(reschedule=予定を組み直す)

12. 書類の確認

Is something wrong with this paper?
この資料に何か間違いがありますか?
(something wrong with=~に不具合がある)

Yes, let’s correct the figures on page two.
はい、2ページ目の数字を修正しましょう。
(figures=数値)

13. データの保存

Let’s back up the data just to be safe.
念のためデータをバックアップしておきましょう。
(just to be safe=念のため)

Agreed. I’ll do it right away.
賛成です。すぐにやります。
(right away=すぐに)

14. 誤解の訂正

I have to disagree with your suggestion there.
その提案には同意しかねます。
(disagree with=反対する)

Okay, let’s revisit the idea from another angle.
わかりました。別の角度から考え直しましょう。
(revisit=再検討する)

15. 注意喚起

Be careful not to fall for phishing emails.
フィッシングメールに引っかからないよう気を付けてください。
(fall for=だまされる)

Thanks for the reminder. I’ll be cautious.
注意喚起ありがとうございます。気を付けます。
(be cautious=用心する)

16. 会社方針の伝達

All manufacturers are required to conform to the safety standards.
全てのメーカーは安全基準に従う必要があります。
(conform to=従う)

Got it. I’ll make sure our documents reflect that.
わかりました。資料に反映させます。
(reflect=反映する)

17. 進捗に関する率直な意見

I still can’t seem to find my way out of here.
まだ暗中模索の状態です。
(find my way out=突破口を見つける)

You can say that again. We all feel the same.
全くその通りです。私たちも同じ気持ちです。
(you can say that again=全く同感)

18. チームの努力を報告

His dedication to this project has inspired everyone.
彼のプロジェクトへの献身は全員に良い刺激になっています。
(dedication=献身/inspired=刺激を与える)

That’s encouraging. Let’s recognize his effort.
励みになりますね。彼の努力を称えましょう。
(recognize=評価する)

19. 状況をまとめる

We must unite to turn the situation around.
状況を挽回するために一致団結しなければなりません。
(turn around=立て直す)

Absolutely. Let’s make a plan.
その通りです。計画を立てましょう。
(absolutely=全くその通り)

20. 会議での報告開始

Thanks for having us on site. Can we start by aligning on today’s scope?
本日はお招きありがとうございます。まず本日の対応範囲をすり合わせてもよいですか?
(align on scope=対応範囲をすり合わせる)

Sure. Diagnosing the login issue is the priority.
もちろんです。最優先はログイン不具合の診断です。
(priority=優先事項)


連絡(Inform/Notify)

1. 出席確認

Did you need me for something?
何か私に用でしたか?
(did you need me=私に用がある?)

Yes, I wanted to confirm your attendance at tomorrow’s meeting.
はい、明日の会議の出席を確認したかったのです。
(confirm attendance=出席を確認する)

2. イベントの案内

What’s the occasion today?
今日は何か特別な行事があるのですか?
(occasion=行事/特別な出来事)

It’s the company’s anniversary event.
会社の記念イベントです。
(anniversary=記念日)

3. 書類の不備連絡

Is something wrong with this paper?
この資料で何か間違っていますか?
(something wrong with=何か問題がある)

Yes, the date on the cover page is incorrect.
はい、表紙の日付が間違っています。
(incorrect=間違っている)

4. 依頼連絡

Could you spare me a few moments?
少し時間をいただけませんか?
(spare me=時間を割く)

Sure. What’s on your mind?
もちろん。どうしましたか?
(what’s on your mind=何を考えている?→どうしましたか?)

5. 突発連絡

Something came up, so I can’t join the call.
ちょっと用事ができて、会議に参加できません。
(something came up=急用ができる)

Understood. We’ll share the minutes afterward.
了解です。議事録を後で共有します。
(minutes=議事録)

6. ヘルプの申し出

Would you like some help with that?
それについてお手伝いしましょうか?
(would you like=~したいですか?/help=助ける)

Yes, that would be great. Thanks.
はい、助かります。ありがとうございます。
(that would be great=ありがたい)

7. 忘れかけの連絡

Oh, I’ve nearly forgot to send you the file.
おっと、ファイルを送るのを忘れるところでした。
(nearly forgot=うっかり忘れるところだった)

Thanks. I’ll check it once I receive it.
ありがとう。届いたら確認します。
(check=確認する)

8. 席を外す連絡

I have to split, but I’ll be back in an hour.
そろそろ失礼しますが、1時間後には戻ります。
(have to split=席を外す/帰る)

Okay, I’ll keep things running until then.
わかりました。それまでは進めておきます。
(keep things running=物事を進める)

9. 引き継ぎ

I’ll leave the manual here in case you need it.
必要になる時のために、ここにマニュアルを置いておきます。
(in case you need it=必要になる時のために)

Perfect. That’s very thoughtful of you.
助かります。ご配慮ありがとうございます。
(thoughtful=配慮がある)

10. バックアップ連絡

Let’s back up the data just to be safe.
念のためデータをバックアップしておきましょう。
(just to be safe=念のため)

Good idea. I’ll start right now.
いい考えですね。すぐ始めます。
(start right now=すぐに取りかかる)

11. 出社状況

I won’t be in the office tomorrow.
明日は出社しません。
(won’t be in=不在)

Thanks for letting me know. I’ll update the calendar.
知らせてくれてありがとう。カレンダーを更新します。
(let ~ know=知らせる)

12. 添付ファイル

Please find the attached file for your reference.
参考のために添付ファイルをご確認ください。
(for your reference=ご参考までに)

Got it, thank you. I’ll review it today.
受け取りました。今日中に確認します。
(review=確認する、精査する)

13. 報告予定の連絡

I’ll present the quarterly results this afternoon.
今日の午後に四半期の結果を発表します。
(quarterly results=四半期の結果)

Great. I’ll join the session.
いいですね。私も参加します。
(session=会議)

14. 状況が未確定な連絡

It’s still up in the air whether we’ll get the approval.
承認が下りるかはまだ未定です。
(up in the air=未定)

Okay. Keep me posted when you hear back.
わかりました。返答があれば知らせてください。
(hear back=返答をもらう)

15. 完了報告

I’ve completed the system update.
システム更新を完了しました。
(complete=完了する)

Thanks. That was quick.
ありがとう。早かったですね。
(quick=迅速な)

16. 部署異動の連絡

I wanted to inform you that I’ll be transferring to another department.
別の部署に異動することになったのでお知らせします。
(transfer=異動する)

Congratulations. Wishing you success in your new role.
おめでとうございます。新しい役職での成功を祈っています。
(wishing you success=成功を祈る)

17. 作業の進行連絡

I haven’t given it much thought, but the draft is underway.
あまり考えてはいませんが、下書きは進めています。
(underway=進行中)

That’s fine. Let’s review it together later.
大丈夫です。後で一緒に確認しましょう。
(review=確認する)

18. 不参加の連絡

I can’t participate in the training next week.
来週の研修には参加できません。
(participate in=参加する)

Got it. I’ll inform HR.
了解です。人事に伝えます。
(inform=知らせる)

19. 未完了連絡

I haven’t been able to get around to fixing the bug yet.
まだバグ修正には手が回っていません。
(get around to=取り掛かる)

No problem. Please set a new deadline.
大丈夫です。新しい締め切りを設定してください。
(set a deadline=締め切りを設定する)

20. 終了連絡

That was all I could do for this task.
このタスクについてはここまでしかできませんでした。
(all I could do=できる限りのこと)

Thanks for the update. We’ll take it from here.
報告ありがとうございます。ここからは引き継ぎます。
(take it from here=ここから引き継ぐ)


相談(Consult)

1. 意見を求める

Could you spare me a few moments to discuss the proposal?
提案について少し相談する時間をいただけませんか?
(spare me=時間を割く)

Sure, let’s go over it now.
もちろん、今確認しましょう。
(go over=確認する)

2. 判断を仰ぐ

I’m not sure about that now. Let me get back to you later.
それは今は分かりかねますので、後ほどご連絡します。
(get back to=後で連絡する)

Understood. I’ll wait for your update.
わかりました。連絡を待ちます。
(update=報告)

3. 助言を求める

Would you like some help with deciding the budget allocation?
予算配分を決めるのに助言いただけますか?
(budget allocation=予算配分)

Of course. Let’s review the numbers together.
もちろん。一緒に数字を見直しましょう。
(review=見直す)

4. 迷っていることを相談

I haven’t thought that far ahead yet.
そこまではまだ考えていませんでした。
(haven’t thought that far=そこまで考えていない)

No problem. Let’s brainstorm some options.
大丈夫です。選択肢をブレインストーミングしましょう。
(brainstorm=アイデアを出し合う)

5. 改善策を求める

We fell short of our sales target. How can we improve?
売上目標を達成できませんでした。改善するにはどうすればいいでしょうか?
(fall short of=達成できない)

Let’s analyze customer feedback first.
まず顧客のフィードバックを分析しましょう。
(analyze=分析する)

6. 優先順位について

Cutting overhead costs has become the top priority. Do you agree?
経費削減が最優先事項になっています。同意されますか?
(priority=優先事項)

Yes, but let’s also ensure quality is not compromised.
はい、ただ品質が損なわれないようにも注意しましょう。
(compromise=妥協する/損なう)

7. 意見の不一致

I have to disagree with your suggestion there.
その提案には同意しかねます。
(disagree with=反対する)

Okay, let’s look at alternative solutions.
わかりました。代替案を考えましょう。
(alternative=代替案)

8. 進め方の相談

Let’s cut to the chase. What is their feedback?
単刀直入に聞きます。彼らの反応はどうですか?
(cut to the chase=単刀直入に言う)

They were positive but requested a few changes.
前向きでしたが、いくつか修正を求められました。
(requested=求めた)

9. 柔軟な対応の相談

Let’s play it by ear during the client visit.
顧客訪問中は臨機応変に対応しましょう。
(play it by ear=その場で判断する)

Agreed. We’ll adjust as needed.
賛成です。必要に応じて調整します。
(adjust=調整する)

10. 困難な状況を相談

I still can’t seem to find my way out of here.
まだ突破口が見つかりません。
(find my way out=打開策を見つける)

Let’s review the problem step by step.
一歩ずつ問題を見直しましょう。
(step by step=段階的に)

11. 協力を求める

Would you like some help with preparing the slides?
スライド作成を手伝っていただけますか?
(prepare=準備する)

Sure, I’ll handle the graphs.
もちろん。グラフを担当します。
(handle=担当する)

12. 進捗の確認

Have you been able to get around to reviewing the contract?
契約書の確認には取り掛かれましたか?
(get around to=取り掛かる)

Not yet. I’ll do it this afternoon.
まだです。今日の午後にやります。
(this afternoon=今日の午後)

13. 対応可能かどうか

Can we conform to the new safety standards by next month?
来月までに新しい安全基準に対応できますか?
(conform to=従う/適合する)

Yes, but we’ll need additional resources.
はい、ただ追加のリソースが必要です。
(resources=資源/人員)

14. 困っていることの相談

This won’t do. The system keeps crashing.
これではダメです。システムが何度も落ちます。
(this won’t do=これではダメ)

Let’s escalate this to IT support.
ITサポートにエスカレーションしましょう。
(escalate=上位に持ち上げる)

15. 効率化について

How can we cut overhead costs without affecting performance?
パフォーマンスに影響を与えずに経費削減するには?
(cut overhead costs=経費削減)

Let’s outsource some non-core tasks.
一部のノンコア業務を外注しましょう。
(outsource=外注する)

16. 優先事項の確認

Which task should be the priority this week?
今週はどのタスクを優先すべきですか?
(priority=優先事項)

Let’s focus on finalizing the client proposal.
顧客提案書の仕上げに集中しましょう。
(finalize=仕上げる)

17. 意見の求め方

What’s your take on this idea?
このアイデアについてどう思いますか?
(take=意見)

It has potential, but the cost is high.
可能性はありますが、コストが高いです。
(potential=可能性)

18. 改善の相談

We must unite to turn the situation around. How do you suggest we start?
状況を立て直すために一致団結しなければなりません。どう始めればいいでしょうか?
(turn around=立て直す)

Let’s assign clear roles first.
まず明確な役割分担を決めましょう。
(assign=割り当てる)

19. 判断に迷ったとき

I haven’t given it much thought. What do you recommend?
あまり考えていません。何を勧めますか?
(give thought=考える)

I recommend gathering more data before deciding.
決める前にデータをもっと集めることをお勧めします。
(recommend=勧める)

20. 締めの相談

Let’s discuss the pros and cons of adopting this system.
このシステム導入のメリットとデメリットを話し合いましょう。
(pros and cons=長所と短所)

Agreed. I’ll list the pros first.
賛成です。まず長所を挙げます。
(list=列挙する)


その他(Other)

報連相以外やそれに近いフレーズや、ちょっとした雑談、緊急対応、出張時の会話などで使えるフレーズをまとめました。

1. 会話の始まり

Did you need me for something?
何か私に用でしたか?
(did you need me=私に用がある?)

Yes, I wanted to ask about the client list.
はい、顧客リストについてお聞きしたかったです。
(ask about=~について尋ねる)

2. 軽い雑談

What’s the occasion today?
今日は何か特別なことがあるのですか?
(occasion=行事・出来事)

It’s the CEO’s birthday.
社長の誕生日です。
(birthday=誕生日)

3. 書類チェック

Is something wrong with this paper?
この資料に何か間違いがありますか?
(something wrong with=何か不具合がある)

Yes, the figures on page 3 need correction.
はい、3ページ目の数値を修正する必要があります。
(figures=数値)

4. 退出時の一言

I have to split. See you later.
そろそろ失礼します。また後で。
(have to split=退出する)

Okay, take care.
わかりました。お疲れさまです。
(take care=気を付けて)

5. 失念しかけたとき

Oh, I’ve nearly forgot to send the invoice.
あ、請求書を送るのを忘れるところでした。
(nearly forgot=忘れるところだった)

Please send it by noon.
正午までに送ってください。
(by noon=正午までに)

6. 雑談から仕事へ

Please go ahead.
お先にどうぞ。
(please go ahead=先に進めてください)

Thanks. I’ll start with the update.
ありがとうございます。まず報告から始めます。
(start with=~から始める)

7. 緊急対応

This won’t do. The server is still down.
これではダメです。サーバーがまだ落ちています。
(this won’t do=これでは駄目)

Let’s escalate it to IT immediately.
すぐにITにエスカレーションしましょう。
(escalate=上に伝える)

8. 無駄に終わった時

I’ve tried, but to no avail.
やってみましたが、ダメでした。
(to no avail=効果がなかった)

Okay, let’s consider another approach.
わかりました。別の方法を考えましょう。
(approach=方法)

9. 念のため伝える

I’ll leave the manual here just in case.
念のためマニュアルをここに置いておきます。
(just in case=念のため)

Great, thanks. That helps a lot.
助かります。とても役立ちます。
(helps a lot=とても役立つ)

10. 共有物の確認

Let’s back up the data just to be safe.
念のためデータをバックアップしておきましょう。
(just to be safe=安全のために)

Agreed. I’ll handle it.
賛成です。私が対応します。
(handle=対応する)

11. 注意喚起

Be careful not to fall for phishing emails.
フィッシングメールに引っかからないようにしてください。
(fall for=だまされる)

Got it. I’ll stay alert.
了解です。注意しておきます。
(stay alert=警戒する)

12. 不在時の対応

I’ll keep that in mind while you’re away.
あなたが不在の間は、それを心に留めておきます。
(keep that in mind=心に留める)

Thanks. I appreciate it.
ありがとう。感謝します。
(appreciate=感謝する)

13. 状況説明

It turned out that the meeting was canceled.
会議は中止になったことが判明しました。
(turn out=判明する)

Oh, good to know.
そうなんですね。知れてよかったです。
(good to know=知れてよかった)

14. 成果が出ないとき

I’ve tried everything, but I still can’t fix it.
いろいろ試しましたが、まだ直せません。
(tried everything=あらゆる手を試した)

Don’t worry. Let’s ask IT support.
心配しないで。ITサポートに聞きましょう。
(don’t worry=心配しないで)

15. 応急処置

I’ll leave this note here in case you come back late.
遅く戻る場合に備えて、ここにメモを残しておきます。
(in case=万が一に備えて)

That’s thoughtful. Thanks.
気が利きますね。ありがとうございます。
(thoughtful=思いやりのある)

16. 今後の見通し

It’s still up in the air whether we’ll expand overseas.
海外展開するかはまだ未定です。
(up in the air=未定)

Let’s revisit the idea next quarter.
次の四半期に再検討しましょう。
(revisit=再検討する)

17. 残念な結果:

We fell short of our target again.
また目標に届きませんでした。
(fell short of=達成できない)

That’s disappointing, but we’ll try harder next time.
残念ですが、次回はもっと頑張りましょう。
(disappointing=残念な)

18. 雑談的同意

This project has been tough.
このプロジェクトは大変ですね。
(tough=大変な)

You can say that again.
まったくその通りです。
(you can say that again=全く同感)

19. 状況の整理

It turned out to be more complex than expected.
予想以上に複雑であることが判明しました。
(turned out=判明した)

Let’s simplify the scope.
範囲をシンプルにしましょう。
(simplify=単純化する)

20. 打ち合わせ終了時

That’s all from my side. Anything else?
私からは以上です。他にありますか?
(from my side=自分の側から)

No, that covers everything.
いいえ、すべて網羅されています。
(cover everything=全て網羅する)


以上です!

長かったですがお疲れ様でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました